東京大学―世界の知の拠点へ [単行本]
    • 東京大学―世界の知の拠点へ [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002183517

東京大学―世界の知の拠点へ [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2014/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東京大学―世界の知の拠点へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    よりグローバルに、タフに―秋入学、新カリキュラム、研究倫理プラン策定、震災復興支援…大学と日本社会、世界のゆくえを指し示す、東大総長のメッセージ。改革の基本構想を書き下ろし、時代を画する重要資料を収録。味わい深いコラムも。
  • 目次

    I 遠くから来た.遠くまで行くのだ.
    遠くから来た./研究の卓越性と多様性/「よりグローバルに,よりタフに」を超えて/世界に開かれた大学として/知を担う人,場/遠くまで行くのだ

    II 東日本大震災と大学,学問
    生きる.ともに/日本再生 大学に使命/人の絆,組織の絆/東日本大震災を忘れない/知識の役割/知識人の役割/知識と現場/科学の役割

    III 秋季入学構想,そして総合的な教育改革
    東大の秋入学/秋入学でタフな学生に/秋入学――時代と向き合う/秋入学 こう考える/社会システムとしての秋入学/四学期制,変わる東大/よりグローバルに,よりタフに/東大の強さ,弱さ/大学への自己投企/議論せよ 人とぶつかれ/本物に触れ 個性磨く

    IV 学問をするということ
    他者を意識する/表現することの意味/自由な精神/学問と勇気/知の森のヴァンデルンク/「極限」を生きる

    V 「市民的エリート」であるために
    「今まで通り」ではなく/「タフさ」再論/時代の精神/教養の学び/逃げない.「市民エリート」/現状を前提にして考えても変化はおこせない
    [資料集 総合的な教育改革]「『入学時期等の教育基本問題に関する検討会議』答申」/「学部教育の総合的改革に関する実施方針」ほか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    濱田 純一(ハマダ ジュンイチ)
    1950年兵庫県生まれ。72年東京大学法学部卒業、大学院法学政治学研究科に進学して憲法を専攻。80年法学博士号取得。東京大学新聞研究所助教授を経て、92年に教授。95年から99年まで社会情報研究所長、2000年から02年まで大学院情報学環長・学際情報学府長、05年から09年まで副学長。09年から東京大学第29代総長
  • 出版社からのコメント

    よりグローバルに、よりタフに――大学と学問、日本と世界の今後ゆくえを的確に見定める、東大総長による珠玉のメッセージ。
  • 内容紹介

    秋入学,推薦入試,教育カリキュラム改革,研究倫理策定プラン,震災復興支援など,揺れ動く社会のなかで新たに動き出す東京大学.総長が式辞・告辞・講演などの機会に発した折々のメッセージを通じ,東大をはじめとする大学と学問,さらには日本と世界の今後の歩みを的確に見定める.改革の基本構想を示す書き下ろしに加え,時代を画する重要文書(資料)と軽妙なコラムも収録.
  • 著者について

    濱田 純一 (ハマダ ジュンイチ)
    濱田 純一
    濱田純一:東京大学総長

東京大学―世界の知の拠点へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:濱田 純一(著)
発行年月日:2014/09/22
ISBN-10:4130033433
ISBN-13:9784130033435
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:381ページ ※321,60P
縦:20cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 東京大学―世界の知の拠点へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!