"報道写真"と戦争―一九三〇-一九六〇 [単行本]
    • "報道写真"と戦争―一九三〇-一九六〇 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
"報道写真"と戦争―一九三〇-一九六〇 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002184082

"報道写真"と戦争―一九三〇-一九六〇 [単行本]

  • 5.0
価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2014/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"報道写真"と戦争―一九三〇-一九六〇 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の報道写真(ルポルタージュ・フォト)はどのように生まれ、戦争と関わったのか。名取洋之助・木村伊兵衛・土門拳や知られざる報道写真家たちの実像を、プロパガンダ工作、原爆をめぐる戦後の活動から読み解く。
  • 目次

    はじめに―「報道写真」とは何か/「報道写真」の成立―木村伊兵衛、名取洋之助、土門拳の活躍(「国際広告写真展」と木村伊兵衛/『光画』の影響と社会的写真/ドイツで報道写真家となった名取洋之助/日本工房結成と「報道写真」の概念/『NIPPON』創刊の前後/軌道に乗る日本工房/「報道写真」への憧れ―土門拳入社/オリンピックベルリン大会)以下細目略/「写真報国」に踏み出す内閣情報部/陸軍と外務省の「宣伝写真」/「報道写真」と「写真文化」/アマチュア包囲網/写真雑誌と翼賛写真/戦中―「用」の完全遂行/占領期と戦後の「報道写真」/『ヒロシマ』と『筑豊のこどもたち』/戦争責任/「報道写真」の終焉
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白山 眞理(シラヤマ マリ)
    1958年、東京都生まれ。1981年、昭和女子大学文学部卒業。2012年、千葉大学大学院融合科学研究科単位取得退学。学術博士。現在、日本カメラ博物館運営委員
  • 出版社からのコメント

    日本の報道写真はいかに生まれ、戦争と関わったのか。知られざる報道写真家たちの実像を、原爆をめぐる戦後の活動などから読み解く。

"報道写真"と戦争―一九三〇-一九六〇 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:白山 眞理(著)
発行年月日:2014/10/01
ISBN-10:4642038345
ISBN-13:9784642038348
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:505ページ ※500,5P
縦:20cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 "報道写真"と戦争―一九三〇-一九六〇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!