歴史の方法について 新装版 (UPコレクション) [全集叢書]
    • 歴史の方法について 新装版 (UPコレクション) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002184467

歴史の方法について 新装版 (UPコレクション) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2014/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史の方法について 新装版 (UPコレクション) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代科学は何だったのか、現代社会にとっての歴史学をとらえなおすための手がかり。
  • 目次

    第一部 思想としての歴史学――人・思想・歴史学――
    はじめに
    第一章 「自分史」としての歴史――人は歴史とどのようにかかわるか――
    第二章 「歴史のなかにあるもの」としての個――人は過去の人間にどのような関心をもつのか――
    第三章 歴史発展の法則性――歴史において蓄積されるものと破壊されるもの――
    第四章 現代文明批判としての歴史学――今、歴史学はどのような意味をもちうるのか――

    第二部 日本人にとってのアジア――自己認識への回路――
    はじめに
    第一章 「ヨーロッパとアジア」――ねじれた二分法――
    第二章 日本人にとってのアジア

    あとがき
    新装版あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小谷 汪之(コタニ ヒロユキ)
    1942年埼玉県に生まれる。1966年東京大学文学部東洋史学科卒業。1970年東京大学大学院人文科学研究科修士(東洋史)修了。現在、東京都立大学名誉教授、博士(史学)
  • 出版社からのコメント

    歴史学における「総体としての歴史」「個」「認識」の意味を問い直すことにより、戦後歴史学の方法的課題を抉出する。
  • 内容紹介

    人は〈歴史〉とともにあり,〈歴史〉の中を生きることから自由ではありえない.自分(個)の歴史を基点に,アジアの中の日本(日本人)たることを基点に,われわれが否応なく馴れ親しんできた近代日本がつくり出した〈歴史の見方〉と〈歴史学の方法〉を再検討する.
  • 著者について

    小谷 汪之 (コタニ ヒロユキ)
    小谷 汪之
    小谷汪之:東京都立大学名誉教授

歴史の方法について 新装版 (UPコレクション) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:小谷 汪之(著)
発行年月日:2014/09/25
ISBN-10:4130065246
ISBN-13:9784130065245
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:204ページ ※197,7P
縦:19cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 歴史の方法について 新装版 (UPコレクション) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!