フーコーの法 [単行本]
    • フーコーの法 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
フーコーの法 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002184782

フーコーの法 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2014/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フーコーの法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    排除テーゼ―。規律訓練権力や生権力を提起したフーコーは、その一方で権力論から法や主権の概念を排除したとされる。著者らはその先入観を排し、「決定と応答」という法の二重性から読み解くことで、彼の思想に新たな補助線を提供する。ポストモダン法学に革新的な展開をもたらす本書は、もはやフーコーへの挑発である。
  • 目次

    はじめに
    謝辞

    第一章 オリエンテーション―フーコーと法
     1 「排除テーゼ」
     2 フーコーを救出/再読する
     3 結論

    第二章 フーコーの別の法
     1 関係のなかの法
     2 フーコーの法―抵抗、侵犯、法
     3 法の多価的な空虚
     4 結論

    第三章 法の未来
     1 エワルドと社会的なものの近代主義的閉鎖
     2 フーコー的倫理の近代性
     3 結論―社会性の法


    訳者あとがき
    索引
  • 出版社からのコメント

    フーコーはほんとうに法を排除したのか? 従来の「フーコーと法」研究に異議を申立て、研究領域の革新とともに、再創造を企てる。
  • 内容紹介

    排除テーゼ──。フーコーは規律訓練権力や生権力を近代の権力形態とし、一方で権力論から法や主権の概念を排除したとされる。著者らはその先入観を排し、「決定と応答」という法の二重性から読み解くことで、新しい補助線を彼の思想に提供した。ポストモダン法学に革新的な展開をもたらすだけでなく、もはやフーコーへの挑発である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ゴールダー,ベン(ゴールダー,ベン/Golder,Ben)
    ニューサウスウェールズ大学法学部シニア・レクチャラー(法と社会理論)。ロンドン大学でPh.Dを取得後、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン、イースト・ロンドン大学等を経て、現職

    フィッツパトリック,ピーター(フィッツパトリック,ピーター/Fitzpatrick,Peter)
    ロンドン大学バークベック・ロースクール教授(政治理論および法理論)

    関 良徳(セキ ヨシノリ)
    信州大学教育学部准教授。専攻は法哲学。一橋大学大学院法学研究科博士課程修了
  • 著者について

    ベン・ゴールダー (ベン ゴールダー)
    ベン・ゴールダー(Ben Golder)
    ニューサウスウェールズ大学法学部シニア・レクチャラー(法と社会理論)。ロンドン大学で Ph.D を取得後、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン、イースト・ロンドン大学等を経て、現職。主な業績に、編書 Re-readeing Foucault: On Law, Power and Rights (Routledge, 2014)、P. フィッツパトリックとの共編書 Foucault and Law (Ashgate Pub Co, 2010) などがある。

    ピーター・フィッツパトリック (ピーター フィッツパトリック)
    ピーター・フィッツパトリック(Peter Fitzpatrick)
    ロンドン大学バークベック・ロースクール教授 (政治理論および法理論)。主な業績に、著書 Law as Resistance: Modernism, Imperialism, Legalism(Ashgate Pub Co, 2008)、同改訂版(Siglo del Hombre Editores, 2010)などがある。

    関 良徳 (セキ ヨシノリ)
    関 良徳 (せき よしのり)
    現職:信州大学教育学部准教授。専攻:法哲学。学歴:一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。 主な業績:『フーコーの権力論と自由論』(勁草書房、2001年)、井上達夫編『岩波講座 憲法1』(岩波書店、2007年)、仲正昌樹編 『現代社会思想の海図』(法律文化社、2014年) など。

    小林 智 (コバヤシ サトル)
    小林 智 (こばやし さとる)
    現職:名城大学ほか非常勤講師。専攻:法哲学。学歴:名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程満了退学。主な業績:「自由という強制 -個人産出秩序の構造 (一)~(四・完)」『名古屋大学法政論集』(195・197-199 号、2003年)など。

    小林 史明 (コバヤシ フミアキ)
    小林 史明(こばやし ふみあき)明治大学法学部准教授。明治大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。専門は法哲学。主な業績に『法と文学――歴史と可能性の探究』(勁草書房、2020年)ほか。

    西迫 大祐 (ニシサコ ダイスケ)
    西迫 大祐 (にしさこ だいすけ)
    現職:明治大学法と社会科学研究所客員研究員。専攻:法哲学。学歴:明治大学大学院法学研究科博士後期課程修了。主な業績:論文 「フランソワ・エワルドにおける法とノルム」『法哲学年報 2011』(有斐閣、2012年) など。

    綾部 六郎 (アヤベ ロクロウ)
    綾部 六郎 (あやべ ろくろう)
    現職:名古屋短期大学現代教養学科助教。専攻:クィア法理論/フェミニズム法学。学歴:北海道大学大学院法学研究科法学政治学専攻博士後期課程単位修得退学。主な業績:仲正昌樹編 『現代社会思想の海図』(法律文化社、2014年)、関修/志田哲之編『挑発するセクシュアリティ-法・社会・思想へのアプローチ』(新泉社、2009年)など。

フーコーの法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:ベン ゴールダー(著)/ピーター フィッツパトリック(著)/関 良徳(監訳)
発行年月日:2014/09/20
ISBN-10:4326154314
ISBN-13:9784326154319
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:232ページ ※226,6P
縦:20cm
その他: 原書名: Foucault's Law〈Golder,Ben;Fitzpatrick,Peter〉
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 フーコーの法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!