老舗の伝統と"近代"―家業経営のエスノグラフィー [単行本]
    • 老舗の伝統と"近代"―家業経営のエスノグラフィー [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002185075

老舗の伝統と"近代"―家業経営のエスノグラフィー [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2014/09/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

老舗の伝統と"近代"―家業経営のエスノグラフィー の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「伝統」と切り離せない老舗の経営。その価値を負うことは、束縛も引き受けることを意味する。佐原・近江八幡・柳川での現地調査を素材に、老舗の人びとの視点から経営実践を追究し、老舗の伝統をめぐる現在に迫る。
  • 目次

    老舗の伝統と揺れる商人たち―プロローグ/伝統的商慣行と富豪たちの近代(利根川下流域の経済/売り手と買い手のつながり/年齢組織の成立―ダンナ衆の動態と没落をめぐって/現金の生々しさと「ふさわしくない」取引―伝統経済の美学/町をおおう伝統と社会関係のずれ)/新たな「経営」の芽生えと葛藤(「近江商人」の輩出と近代的経営/老舗の経営と町の構成/商家の企業化/「家族/経営」という困難/残された思うままにならない可能性)/流動する家業と伝統への意志(流動化する家業/突出した商家の不在と町/経営戦略としての「伝統」/老舗になる―店の歴史を物語る/伝統の可塑性とアクセスの不確実性)/ふたたび老舗の伝統へ―エピローグ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塚原 伸治(ツカハラ シンジ)
    1984年千葉県生まれ。2011年筑波大学大学院博士課程人文社会科学研究科歴史・人類学専攻退学。2013年博士(文学)。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、東京大学東洋文化研究所特任研究員
  • 出版社からのコメント

    「伝統」と切り離せない老舗の経営。佐原・近江八幡・柳川での現地調査を素材に、経営実践を追究。老舗の伝統をめぐる現在に迫る。

老舗の伝統と"近代"―家業経営のエスノグラフィー の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:塚原 伸治(著)
発行年月日:2014/10/01
ISBN-10:4642081976
ISBN-13:9784642081979
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:285ページ ※280,5P
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 老舗の伝統と"近代"―家業経営のエスノグラフィー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!