行政ウォッチハンドブック [全集叢書]
    • 行政ウォッチハンドブック [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002188482

行政ウォッチハンドブック [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2014/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

行政ウォッチハンドブック [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 住民監査請求の制度は、どのように利用するのですか
     Q1 住民監査請求の制度とは、どんな制度ですか
     Q2 住民監査請求の対象となる事項と対象者は、どうなっていますか
     Q3 住民監査請求書は、どのように書くのですか
     Q4 住民監査請求書は、どのように処理されますか

    第2章 情報公開の制度は、どのように活用するのですか
     Q5 情報公開条例の仕組みは、どんな仕組みになっていますか
     Q6 情報公開条例による公開請求書は、どのように書くのですか
     Q7 情報公開条例による公開請求は、どのように活用するのですか
     Q8 情報公開条例による非公開処分には、どう対応するのですか
     Q9 個人情報保護条例は、どんな仕組みになっていますか
     Q10 個人情報保護条例による開示請求書は、どのように書くのですか

    第3章 請願や陳情の制度は、どのように活用するのですか
     Q11 請願や陳情の制度とは、どういうものですか
     Q12 請願書や陳情書の書き方は、どうするのですか
     Q13 請願書や陳情書は、どのように処理されますか
     Q14 請願法の内容は、どうなっていますか

    第4章 裁判制度は、どのように活用するのですか
     Q15 民事訴訟の仕組みは、どのようになっているのですか
     Q16 国家賠償請求訴訟とは、どういうものですか
     Q17 住民訴訟とは、どういうものですか
     Q18 行政処分の取消訴訟とは、どういうものですか
     Q19 裁判官の忌避と訴追請求の制度は、どうなっていますか
     Q20 行政不服審査法の不服申立とは、どういうものですか
     Q21 行政手続法や行政手続条例は、どのように活用するのですか

    第5章 地方議員の議案提出権を活用するには、どうするのですか
     Q22 議員の議案提出権とは、どういうものですか
     Q23 議員の議案提出権を行使する手続は、どうするのですか
     Q24 100条調査権とは、どういうものですか
     Q25 100条調査を求める手続は、どうするのですか
     Q26 議員の権限と義務には、どんなものがありますか
     Q27 議会の権限には、どんなものがありますか

    第6章 地方議会の運営は、どのように行われるのですか
     Q28 定例会、臨時会とは、どういうものですか
     Q29 議案の審議は、どのように行われるのですか
     Q30 条例の制定は、どのように行われるのですか
     Q31 予算の審議は、どのように行われるのですか
     Q32 決算の認定は、どのように行われるのですか
     Q33 委員会の運営は、どのように行われるのですか
     Q34 全員協議会とは、どういうものですか

    第7章 地方議会と自治体の長に関するその他の制度には、どんなものがありますか
     Q35 再議とは、どういうことですか
     Q36 専決処分とは、どういうことですか
     Q37 自治体の長の不信任決議とは、どういうことですか
     Q38 自治体の長の権限は、どのようになっていますか
     Q39 自治体の事務の検査と監査の請求は、どうするのですか
     Q40 リコール(解職請求)とは、どういうことですか

    第8章 公務員の個人責任の追及は、どうするのですか
     Q41 告発とは、どういうことですか
     Q42 公務員が公務で刑事責任を負う場合には、どんな場合がありますか
     Q43 公務員の懲戒処分を求めるには、どうするのですか
     Q44 虚偽告発の罪とは、どういうものですか
     Q45 告発が不起訴処分とされた場合は、どうするのですか

    第9章 自治体に関するその他の重要な制度には、どんなものがありますか
     Q46 監査委員の制度は、どのようになっていますか
     Q47 指定管理者の制度とは、どういうものですか
     Q48 地方公務員の義務には、どんなものがありますか
     Q49 議員の政務活動費とは、どんなものですか

    索 引
  • 出版社からのコメント

    自治体の違法支出等監視マニュアル
  • 内容紹介

    今世間を騒がせている地方自治体の違法な公金支出(カラ出張、カラ会議、カラ接待、裏金作りetc.)や、違法に公金収納を怠る事実を、わたしたち一般市民がいかにチェックし、是正することができるのか。住民が活用できる行政監視の方法を分かり易く解説したホットな一冊。

行政ウォッチハンドブック [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:矢野 輝雄(著)
発行年月日:2014/10
ISBN-10:4797285516
ISBN-13:9784797285512
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:224ページ
他の信山社の書籍を探す

    信山社 行政ウォッチハンドブック [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!