シリサイド系半導体の科学と技術―資源・環境時代の新しい半導体と関連物質 [単行本]
    • シリサイド系半導体の科学と技術―資源・環境時代の新しい半導体と関連物質 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002188492

シリサイド系半導体の科学と技術―資源・環境時代の新しい半導体と関連物質 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:裳華房
販売開始日: 2014/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シリサイド系半導体の科学と技術―資源・環境時代の新しい半導体と関連物質 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書には、シリサイド系半導体の基礎、結晶成長と素材技術、薄膜形成技術、構造解析、鉄シリサイドの物性、新しいシリサイドの合成と物性、そして発光素子、太陽電池、光学応用、フォトニック結晶、スピントロニクスへの応用研究が含まれている。これらには、我が国の研究者が世界をリードして生まれた、ユニークで特筆すべきものが多く含まれている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 シリサイド系半導体の基礎
    第2章 結晶成長技術
    第3章 薄膜形成技術
    第4章 構造解析
    第5章 鉄シリサイドの物性
    第6章 新しいシリサイドの合成と物性
    第7章 シリサイド系半導体の応用
  • 出版社からのコメント

    シリサイド系半導体の物性と応用技術を解説
  • 内容紹介

     公益社団法人 応用物理学会の「シリサイド系半導体と関連物質研究会」によって企画された待望の書。
     環境負荷が少なく、かつ持続可能なグリーンテクノロジーである“シリサイド系半導体”の研究・開発において、世界をリードする著者たちが、その基礎物性と応用技術の現状を余すところなく解説した。
     読者の方々が、(シリコン)光エレクトロニクス、スピントロニクス、グリーンテクノロジー、フォトニクス分野のさらなる進展へのブレークスルーに活用されんことを期待する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前田 佳均(マエダ ヨシヒト)
    1959年生。1982年京都大学工学部卒。1984年京都大学大学院工学研究科修了。同年、株式会社日立製作所入社。1995年大阪府立大学総合科学部講師、1996年助教授、1999~2000年米国サリー大学客員研究員。2003年京都大学大学院エネルギー科学研究科助教授、2007年准教授、2012年九州工業大学大学院情報工学研究院教授。専門分野:半導体物性工学、ナノ構造光物性。所属学会:応用物理学会、日本物理学会、日本金属学会、日本真空学会、応用物理学会シリサイド系半導体と関連物質研究会委員長(初代)。博士(工学)(東京大学)
  • 著者について

    前田 佳均 (マエダ ヨシヒト)
    九州工業大学教授、博士(工学)。1959年生まれ。京都大学工学部卒業、京都大学大学院工学研究科修了。(株)日立製作所、大阪府立大学講師・助教授、英国サリー大学客員研究員、京都大学助教授・准教授などを経て現職。専門は半導体物性工学、ナノ構造光物性。

シリサイド系半導体の科学と技術―資源・環境時代の新しい半導体と関連物質 の商品スペック

商品仕様
出版社名:裳華房
著者名:前田 佳均(編著)
発行年月日:2014/09/25
ISBN-10:4785329203
ISBN-13:9784785329204
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:324ページ
縦:22cm
横:15cm
他の裳華房の書籍を探す

    裳華房 シリサイド系半導体の科学と技術―資源・環境時代の新しい半導体と関連物質 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!