子どもに伝えたい和の技術〈1〉寿司 [全集叢書]
    • 子どもに伝えたい和の技術〈1〉寿司 [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002189315

子どもに伝えたい和の技術〈1〉寿司 [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文溪堂
販売開始日: 2014/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもに伝えたい和の技術〈1〉寿司 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    和の技術のひとつ「すし」をテーマに、日本の文化に親しみながら、楽しく知識を深められる本です。日本の各地にあるさまざまなすしを、豊富な写真とともに紹介します。江戸前ずしの職人の手業、芸術的な飾りずしの技など、受けつがれてきたすばらしい職人技を紹介します。すしを作るロボット、新しいすし、海外のすしなど、未来に広がるすしの可能性を見ていきます。「すしを作ろう!」では、酢めしの作り方や細巻きの作り方から、かわいいパンダの太巻の作り方を紹介します。すしの歴史や文化について、さらに奥深く紹介するページもあります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    すしの世界へようこそ!(日本各地のすしを知ろう
    すしの主な種類を知ろう)
    すしの技を見てみよう!(すし店のスゴ技
    飾りずしのスゴ技
    すしロボットのスゴ技)
    すしを作ろう!(酢めしを作る
    細巻きを作る
    パンダの太巻きを作る)
    進化するすしの魅力(新しいすしの登場
    世界に広がるSUSHI)
    もっとすしを知ろう(すしの歴史
    江戸前ずしの誕生
    おすし屋さんのこと
    すしと祭り・行事
    すし職人になるには)
  • 出版社からのコメント

    「寿司」について、様々な名人の技や寿司ロボット等の新技術、世界での広がりや歴史、簡単な作り方まで網羅した「子ども寿司百科」
  • 著者について

    和の技術を知る会 (ワノギジュツヲシルカイ)
    取材対象: ・吉野鮨(江戸前鮨の伝統を今に受け継ぐ名店)  ・川澄健氏(日本すし学院の主席インストラクターで飾り寿司の第一人者)  ・株式会社ともえ(寿司ロボットの特許保持会社、社長自らが寿司職人) の他、各県それぞれ、代表的な寿司を県庁や観光課に取材するなど、広く取材・撮影をして構成・執筆しています。

子どもに伝えたい和の技術〈1〉寿司 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文溪堂
著者名:和の技術を知る会(著)
発行年月日:2014/10
ISBN-10:4799900765
ISBN-13:9784799900765
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:家事
言語:日本語
ページ数:30ページ
縦:30cm
横:21cm
その他:寿司
他の文溪堂の書籍を探す

    文溪堂 子どもに伝えたい和の技術〈1〉寿司 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!