脳性まひ児の家庭療育 第4版 [単行本]
    • 脳性まひ児の家庭療育 第4版 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002190655

脳性まひ児の家庭療育 第4版 [単行本]

Eva Bower(編著)上杉 雅之(監訳)
価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:医歯薬出版
販売開始日: 2014/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脳性まひ児の家庭療育 第4版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    460点を超えるイラストを通じて、役立つ知識・スキルや脳性まひ児の抱き方・動かし方を解説。「神経画像」「てんかん」「感情的健康」「装具」「痙縮の管理」「補完代替医療」の項目を追加。「睡眠」「摂食」「抱っこと移動」「トイレトレーニング」「コミュニケーション」「巧緻運動」の各章で、その分野における専門家たちによる大改訂を実施。診断による分類にはこだわらず、用語の説明より、両親に対する子どもの表現方法や、よく出くわす困難なことを重要視している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    両親と専門家間のコミュニケーション
    病院の予約・評価・入院に対処するための準備
    脳性まひの医学的側面:原因、関連する問題、管理
    脳性まひ診断における種々の脳画像技術の役割
    脳性まひのてんかん
    両親の問題
    学習と行動―心理学者の役割
    感情的健康
    早期学習における両親の貢献―触って、見て、聞いてやり取りをして、対話を育む
    健常児と脳性まひ児の運動の理解〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上杉 雅之(ウエスギ マサユキ)
    1988年行岡医学技術専門学校(現・大阪行岡医療大学)卒業、高槻市立療育園勤務。2001年佛教大学社会学部卒業。2006年神戸大学大学院博士課程前期課程修了。2009年神戸大学大学院博士課程後期課程修了、神戸国際大学リハビリテーション学部教授

脳性まひ児の家庭療育 第4版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:医歯薬出版/エルゼビア・ジャパン
著者名:Eva Bower(編著)/上杉 雅之(監訳)
発行年月日:2014/09/25
ISBN-10:4263214900
ISBN-13:9784263214909
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:437ページ
縦:26cm
その他:原著第4版 原書名: Finnie's Handling the Young Child with Cerebral Palsy at Home,Fourth Edition〈Bower,Eva〉
他の医歯薬出版の書籍を探す

    医歯薬出版 脳性まひ児の家庭療育 第4版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!