個人と社会の相克―社会的ジレンマ・アプローチの可能性(MINERVA社会学叢書) [全集叢書]
    • 個人と社会の相克―社会的ジレンマ・アプローチの可能性(MINERVA社会学叢書) [全集叢書]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月27日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002191513

個人と社会の相克―社会的ジレンマ・アプローチの可能性(MINERVA社会学叢書) [全集叢書]

土場 学(編著)篠木 幹子(編著)
価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月27日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2008/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

個人と社会の相克―社会的ジレンマ・アプローチの可能性(MINERVA社会学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社会への参加は個人から見れば犠牲や制約を伴うが、すべての個人がそうした犠牲や制約を避けようとすれば社会は立ち行かなくなってしまう。本書は現実のさまざまな社会問題に潜むこうした個人と社会のあいだの相克を社会的ジレンマ・アプローチを通して明らかにしていく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    個人と社会の相克―社会的ジレンマとはなにか
    合理的な個人が形成する社会は地球温暖化問題を解決できるか?―社会的ジレンマと合理的選択
    環境汚染問題の3つのモデル―社会的ジレンマと集団規模
    環境問題はいかに認知されているか―社会的ジレンマと社会的認知
    社会的ジレンマにおける規範の位置づけ―社会的ジレンマと社会規範
    集団内協力と集団内信頼―社会的ジレンマと一般交換システム
    社会関係資本の光と影―社会的ジレンマと社会関係資本
    景観という公共性―社会的ジレンマと正当性
    ローカル・ガバナンスによる問題解決―社会的ジレンマと地域社会
    年金における私的利害と公共性―社会的ジレンマと制度
    社会的ジレンマの解決のメカニズム―「構造的解決」と「個人的解決」という視点から
    個人と社会の共存へ向けて―社会的ジレンマ・アプローチの可能性
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土場 学(ドバ ガク)
    1964年生まれ。1992年東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、立教大学社会学部教授

    篠木 幹子(シノキ ミキコ)
    1971年生まれ。2001年東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(文学)。現在、岩手県立大学総合政策学部准教授

個人と社会の相克―社会的ジレンマ・アプローチの可能性(MINERVA社会学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:土場 学(編著)/篠木 幹子(編著)
発行年月日:2008/03/30
ISBN-10:462305098X
ISBN-13:9784623050987
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:303ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 個人と社会の相克―社会的ジレンマ・アプローチの可能性(MINERVA社会学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!