バタフライ・エコノミクス―複雑系で読み解く社会と経済の動き [単行本]

販売休止中です

    • バタフライ・エコノミクス―複雑系で読み解く社会と経済の動き [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002191621

バタフライ・エコノミクス―複雑系で読み解く社会と経済の動き [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:早川書房
販売開始日: 2001/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

バタフライ・エコノミクス―複雑系で読み解く社会と経済の動き の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経済成長や景気循環などの経済学的に重要な概念を例に、これまで正統派経済学によってなされた誤りを検証し、科学的な態度から政府が真に取るべき景気対策を示す。イギリスで最も注目されたエコノミスト、ポール・オームロッドが、社会・経済を複雑系としてとらえる新しい見方を提示した話題の経済書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    カオスの縁に生きて
    熱心に流行を追う者たち
    泥棒を捕まえるために
    家族の価値観
    「数学を使い、その後で焼き捨てよ」
    コントロールの幻想
    定量化の泥沼
    上昇と下降
    暗い鏡を通して
    諸国民の富〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    オームロッド,ポール(オームロッド,ポール/Ormerod,Paul)
    イギリスのエコノミスト。ケンブリッジ大学とオックスフォード大学で経済学を修めた後、エコノミスト誌で経済予測に携わる。1982年から1992年までヘンリー予測センター所長を務めたほか、ロンドン大学、マンチェスター大学で客員教授として教鞭を執っている。1994年の著書『経済学は死んだ』では、正統派経済学を痛烈に批判し、話題となった

    塩沢 由典(シオザワ ヨシノリ)
    1943年生まれ。大阪市立大学経済学研究科教授。京都大学理学部修士課程修了。フランスに留学し、経済学に転向。専門は理論経済学。現在、進化経済学会副会長、関西ベンチャー学会会長

    北沢 格(キタザワ イタル)
    1960年生まれ。中央大学助教授。東京大学大学院人文科学研究科修了

バタフライ・エコノミクス―複雑系で読み解く社会と経済の動き の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:ポール オームロッド(著)/塩沢 由典(監修)/北沢 格(訳)
発行年月日:2001/09/30
ISBN-10:4152083697
ISBN-13:9784152083692
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:311ページ
縦:20cm
その他: 原書名: BUTTERFLY ECONOMICS:A New General Theory of Social and Economic Behaviour〈Ormerod,Paul〉
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 バタフライ・エコノミクス―複雑系で読み解く社会と経済の動き [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!