生命のセントラルドグマ―RNAがおりなす分子生物学の中心教義(ブルーバックス) [新書]

販売休止中です

    • 生命のセントラルドグマ―RNAがおりなす分子生物学の中心教義(ブルーバックス) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002191697

生命のセントラルドグマ―RNAがおりなす分子生物学の中心教義(ブルーバックス) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2007/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

生命のセントラルドグマ―RNAがおりなす分子生物学の中心教義(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちが生きているのは、遺伝子からつねにタンパク質が作られ続けているから。このとき、DNAの遺伝情報は、いったんRNAという物質にコピーされタンパク質に翻訳される。この流れが「分子生物学のセントラルドグマ」といわれるものだ。その主役はRNA。多彩なしくみでなりたつセントラルドグマの世界を、RNAを中心にわかりやすく解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 転写―DNAからmRNAへ(遺伝子の転写―mRNAはこうして合成される
    タグを付けられるmRNA―旅のはじまり)
    第2章 編集―コピー分子が受ける試練(編集されるmRNA・その1―選択的スプライシング
    コドンとは何か ほか)
    第3章 翻訳―mRNAからタンパク質へ(お試し翻訳と品質チェック
    rRNAとリボソーム ほか)
    第4章 セントラルドグマの周辺(tRNAと遺伝暗号
    RNAルネサンスの到来 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武村 政春(タケムラ マサハル)
    1969年三重県津市に生まれる。1998年名古屋大学大学院医学研究科修了。医学博士。名古屋大学助手等を経て、現在、東京理科大学講師。DNA複製を担う酵素DNAポリメラーゼと生物進化との関わりを探る研究と、理数教員養成のための生物学教育ならびに啓蒙活動に力を注いでいる

生命のセントラルドグマ―RNAがおりなす分子生物学の中心教義(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:武村 政春(著)
発行年月日:2007/02/20
ISBN-10:4062575442
ISBN-13:9784062575447
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:生物学
ページ数:219ページ ※212,7P
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 生命のセントラルドグマ―RNAがおりなす分子生物学の中心教義(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!