NHKニッポン戦後サブカルチャー史 [単行本]

販売休止中です

    • NHKニッポン戦後サブカルチャー史 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002192013

NHKニッポン戦後サブカルチャー史 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:NHK出版
販売開始日: 2014/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

NHKニッポン戦後サブカルチャー史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新しく生まれてくる文化には「毒」がある。それは、批評であり、権威への懐疑であり、何よりも新しい表現のことだ。読者はここに提示される「毒」の豊かさに驚くに違いない。「反復と変奏の時代」に気鋭の劇作家・宮沢章夫が語る、画期的サブカルチャー論!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 サブカルチャーとは何か
    第1章 五〇年代にサブカルチャーの萌芽を見る
    第2章 六〇年代の表現者たち―大島渚、新宿、『カムイ伝』
    第3章 極私的、七〇年代雑誌・音楽変遷史
    第4章 セゾンとYMOで八〇年代を語る
    第5章 「サブカル」の出現と岡崎京子
    第6章 それぞれのサブカルチャー
    ニッポン戦後サブカルチャー史関連年表 サブカルチャーの履歴書1945‐2014
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮沢 章夫(ミヤザワ アキオ)
    劇作家・演出家・作家。1956年12月9日生まれ。80年代半ば、竹中直人、いとうせいこうらとともに、「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」を開始。その作・演出をすべて手がける。90年、作品ごとに俳優を集めて上演するスタイルの劇団「遊園地再生事業団」の活動を開始し、『ヒネミ』(92年)で、第37回岸田國士戯曲賞受賞。2005~2013年まで、早稲田大学文学学術院文化構想学部教授も務める。主な著書に『時間のかかる読書―横光利一『機械』を巡る素晴らしきぐずぐず』(河出書房新社、2010年伊藤整賞受賞)などがある

NHKニッポン戦後サブカルチャー史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:宮沢 章夫(編著)/NHK「ニッポン戦後サブカルチャー史」制作班(編著)
発行年月日:2014/10/10
ISBN-10:4140816503
ISBN-13:9784140816509
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:255ページ
縦:21cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 NHKニッポン戦後サブカルチャー史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!