中国モダニズム文学の世界―一九二〇、三〇年代上海のリアリティ [単行本]
    • 中国モダニズム文学の世界―一九二〇、三〇年代上海のリアリティ [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002192494

中国モダニズム文学の世界―一九二〇、三〇年代上海のリアリティ [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2014/10/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国モダニズム文学の世界―一九二〇、三〇年代上海のリアリティ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    穆時英、張資平、劉吶鴎、戴望舒、郭建英…1920~30年代のモダニズム作家が紡いだ「小さな物語」から、新しい文学の可能性を探る。新しい表現の形を模索した作家たちは、上海にどんな“リアリティ”を見たのか、どんな世界観・歴史観を抱いていたのか。小説、詩、エッセイや漫画の表現を読み解き、また出版事情とその受容を考察することで、既存の中国近代文学史をラディカルに組み替える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 中国モダニズム文学研究の可能性
    第1章 張資平と憧れの近代―『資平小説集』と『資平自選集』
    第2章 劉吶鴎の出版事業―第一線書店から水沫書店までの歩み
    第3章 戴望舒と詩のイリュージョン―『私の記憶』から『望舒草』へ
    第4章 穆時英にみる小説の可能性―『南北極』、『公墓』、『プラチナの女体模型』を中心に
    第5章 郭建英と文学のファッション化―一九三四年の『婦人画報』
    終章 中国モダニズム文学の変容―『小説』、『文芸画報』、『六芸』をめぐって
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    城山 拓也(シロヤマ タクヤ)
    大阪市立大学等・非常勤講師。大阪市立大学大学院を単位取得退学。「1920、30年代中国モダニズム文学にみる表現の変遷」で同大学院から博士(文学)授与

中国モダニズム文学の世界―一九二〇、三〇年代上海のリアリティ の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:城山 拓也(著)
発行年月日:2014/10/06
ISBN-10:4585290796
ISBN-13:9784585290797
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:429ページ ※425,4P
縦:22cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 中国モダニズム文学の世界―一九二〇、三〇年代上海のリアリティ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!