乙女(ヒロイン)でたどる日本史(だいわ文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 乙女(ヒロイン)でたどる日本史(だいわ文庫) [文庫]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002192912

乙女(ヒロイン)でたどる日本史(だいわ文庫) [文庫]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:大和書房
販売開始日: 2014/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

乙女(ヒロイン)でたどる日本史(だいわ文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本は世界で初めての女王を生んだ国だった―卑弥呼が登場する古代には多くの女帝を輩出し、後宮を彩った平安期を経て、武士の時代は、尼将軍・北条政子や「悪女」日野富子にはじまり、戦乱期には多くの女武将や大名の賢妻が活躍。大奥の実力者・春日局や篤姫らが江戸の幕政を動かし、近代は女権運動や芸能などの分野で次々と偉人が登場。知られざる歴史の真実、日本史は女性でつくられていた!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 王族の女性がリードした創成期(弥生~奈良時代)(卑弥呼―太陽神信仰が生んだ日本の女王
    神功皇后―朝鮮征討と国内平定をなした皇后 ほか)
    第2章 華やかな後宮の全盛と衰退期(平安~鎌倉時代)(藤原乙牟漏―平安京造営のきっかけとなった皇后
    藤原薬子―朝廷を揺さぶった「薬子の変」 ほか)
    第3章 女がはじめ、女が終えた戦乱期(室町~戦国時代)(日野富子―戦国時代のきっかけとなった「悪女」
    上杉謙信―「謙信女性説」を検証する ほか)
    第4章 多彩な人材が活躍した江戸期(江戸時代)(将軍家の娘1 千姫―薄幸の中に生きた悲劇の姫君
    将軍家の娘2 東福門院和子―皇后となった家康の孫は一流の文化人 ほか)
    第5章 社会変革に揺れた近現代の激動期(明治~昭和時代)(元勲を支えた芸妓1 木戸松子―売れっ妓から参議の正妻へ
    元勲を支えた芸妓2 陸奥亮子―鹿鳴館を彩った社交界の華 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山名 美和子(ヤマナ ミワコ)
    作家。東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。東京・埼玉の公立学校教員を経る。第19回歴史文学賞入賞。日本文藝家協会会員、日本ペンクラブ会報委員会委員、鳩山町文化財保護委員/町史編纂委員、朝日カルチャーセンター講師

乙女(ヒロイン)でたどる日本史(だいわ文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大和書房
著者名:山名 美和子(著)
発行年月日:2014/10/15
ISBN-10:4479305033
ISBN-13:9784479305033
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
ページ数:319ページ
縦:15cm
他の大和書房の書籍を探す

    大和書房 乙女(ヒロイン)でたどる日本史(だいわ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!