奈良大和路の紅葉―奈良を愉しむ [単行本]
    • 奈良大和路の紅葉―奈良を愉しむ [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002192985

奈良大和路の紅葉―奈良を愉しむ [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2014/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奈良大和路の紅葉―奈良を愉しむ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    奈良の黄葉はひと味、違う。歴史に裏打ちされた落ち着きと味わい、古来の名所からかくれ里まで今すぐ行きたい秋景色がここにあります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    奈良市 市街および郊外(奈良公園
    吉城川 ほか)
    生駒から葛城へ(暗峠越奈良街道
    竹林寺 ほか)
    山の辺の道から宇陀・曽爾へ(長岳寺
    慶田寺 ほか)
    飛鳥から吉野へ(石舞台古墳
    岡寺 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桑原 英文(クワバラ エイブン)
    1953年、山梨県富士吉田市生まれ。1974年、入江泰吉に師事。1983年に独立して、ライフワークとして奈良を中心とした風景、仏像、民俗、建築、歴史的景観などの撮影を続ける。日本写真家協会会員

    倉橋 みどり(クラハシ ミドリ)
    1966年、山口県美祢市生まれ。山口県立山口女子大学国文学科卒業。2012年まで地域文化誌『あかい奈良』の編集長を約7年つとめる。現在、NHK文化センターなどの現地案内講座の講師や雑誌・新聞での奈良特集の企画・執筆などを手がけ、NPO法人「文化創造アルカ」の理事長として、奈良の近現代の文化や歴史を編集・発信する
  • 出版社からのコメント

    歴史と自然が彩り添える、奈良大和路の紅葉・黄葉と秋景を集めた大人向けの旅ガイドです。
  • 内容紹介

    〈奈良の黄葉(もみじ)はひと味、違う〉
    〈まほろばの大和の国の黄葉を愉しむ大人の旅〉

    新シリーズ「奈良を愉しむ」の第1冊。『万葉集』や『小倉百人一首』にも詠われる古来の名所から、知られざるかくれスポットまで、奈良県全域の紅葉・黄葉の見どころ約60 ヶ所を奈良在住のカメラマン桑原氏の写真で紹介、奈良にゆかりある作家・学者・宗教者のエッセイと解説を織り交ぜて構成します。奈良市、葛城、飛鳥、山の辺の道など、他府県にはない歴史に彩られた落ち着きと雄大さ、そして様々な草木の紅葉・黄葉が楽しめる奈良の「もみじ」の魅力を満載する一冊です。
    本文掲載のエッセイ執筆者……
    上野 誠(奈良大学文学部教授)、岡本彰夫(春日大社権宮司)、千田 稔(奈良県立図書情報館館長)、田中利典(金峯山修験本宗宗務総長)
  • 著者について

    桑原英文 (クワバラエイブン)
    写真家

    倉橋みどり (クラハシミドリ)
    作家・俳人

奈良大和路の紅葉―奈良を愉しむ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:桑原 英文(写真)/倉橋 みどり(案内)
発行年月日:2014/10/20
ISBN-10:4473039684
ISBN-13:9784473039682
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:21cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 奈良大和路の紅葉―奈良を愉しむ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!