アフター・モダニティ―近代日本の思想と批評(叢書新文明学〈2〉) [単行本]
    • アフター・モダニティ―近代日本の思想と批評(叢書新文明学〈2〉) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002193223

アフター・モダニティ―近代日本の思想と批評(叢書新文明学〈2〉) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北樹出版
販売開始日: 2014/10/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アフター・モダニティ―近代日本の思想と批評(叢書新文明学〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    敗戦から七十年、我々はどこに向かうべきか?中江兆民、北村透谷、石川啄木、小林秀雄。彼らを知らずして、本当に「現代日本」を語れるのか?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 矛盾時代への処方箋―現代社会、ロマン主義、明治日本(近代日本という迷宮へ
    中江兆民―東洋のルソーと『社会契約論』
    北村透谷―「詩人」の登場とその挫折
    石川啄木―百年前の「時代閉塞の現状」)
    第2部 「批評」の誕生―小林秀雄と昭和初年代(「危機」と「批評」―解体する時代のなかで
    取り払われた「屋根」―第一次世界大戦と西欧
    近代日本の「不安」―関東大震災、新感覚派、芥川龍之介の死
    「非人間的なるもの」をめぐって―プロレタリア文学と近代の超克
    「意識」と「自然」―初期小林秀雄の試行
    「批評」が生まれるとき―「様々なる意匠」
    見出された「宿命」―近代日本と伝統)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    先崎 彰容(センザキ アキナカ)
    1975年生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。東北大学大学院文学研究科日本思想史博士課程単位取得修了、博士(文学)。その間、文部科学省政府給費(日仏共同博士課程)留学生として、フランス国社会科学高等研究院(EHESS)に留学(専攻:国際日本学)。現在、東日本国際大学東洋思想研究所准教授

    浜崎 洋介(ハマサキ ヨウスケ)
    1978年生まれ。日本大学芸術学部卒業。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程修了、博士(学術)。現在、文芸批評家、日本大学芸術学部非常勤講師

アフター・モダニティ―近代日本の思想と批評(叢書新文明学〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:北樹出版
著者名:先崎 彰容(著)/浜崎 洋介(著)
発行年月日:2014/10/06
ISBN-10:4779304318
ISBN-13:9784779304316
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:239ページ ※232,7P
縦:19cm
他の北樹出版の書籍を探す

    北樹出版 アフター・モダニティ―近代日本の思想と批評(叢書新文明学〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!