古代インド仏教と現代脳科学における心の発見―複雑系理論に基づく先端的意識理論と仏教教義の共通性 [単行本]
    • 古代インド仏教と現代脳科学における心の発見―複雑系理論に基づく先端的意識理論と仏教教義の共通性 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
古代インド仏教と現代脳科学における心の発見―複雑系理論に基づく先端的意識理論と仏教教義の共通性 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002193762

古代インド仏教と現代脳科学における心の発見―複雑系理論に基づく先端的意識理論と仏教教義の共通性 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:産業図書
販売開始日: 2014/10/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代インド仏教と現代脳科学における心の発見―複雑系理論に基づく先端的意識理論と仏教教義の共通性 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 フリーマン理論とは何か(なぜフリーマン理論でなければならないのか?
    フリーマン理論の哲学的基盤 ほか)
    第2章 仏教誕生以前の古代インド思想(ヴェーダの宇宙生成論
    ブラーフマナの思考形式 ほか)
    第3章 仏教教義とフリーマン理論(仏教誕生の社会的背景
    仏教思想 ほか)
    第4章 唯識教義と情動神経科学(動物とヒトにおける情動操作システム
    ヒトにおける基本的情動システム ほか)
    第5章 現代における仏教思想の意義(理性と情動の関係
    「人間の本性」を巡る現代思想と仏教 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浅野 孝雄(アサノ タカオ)
    1943年北海道生まれ。1968年東京大学医学部卒業後、東大病院脳神経外科入局。国内関連病院および米国コネチカット州ハートフォード病院、スイス・チューリヒ州立病院などを経て、1973年東大病院脳神経外科助手、1978年同講師。1986年埼玉医科大学総合医療センター脳神経外科教授。現在、埼玉医科大学名誉教授、小川赤十字病院名誉院長。脳血管障害の病態生理学と治療法の研究により、東京都医師会医学賞、美原賞を受賞

古代インド仏教と現代脳科学における心の発見―複雑系理論に基づく先端的意識理論と仏教教義の共通性 の商品スペック

商品仕様
出版社名:産業図書
著者名:浅野 孝雄(著)
発行年月日:2014/10/17
ISBN-10:4782801785
ISBN-13:9784782801789
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:378ページ
縦:22cm
他の産業図書の書籍を探す

    産業図書 古代インド仏教と現代脳科学における心の発見―複雑系理論に基づく先端的意識理論と仏教教義の共通性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!