必携!精神看護学実習ポケットブック 増補版 [単行本]

販売休止中です

    • 必携!精神看護学実習ポケットブック 増補版 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002194590

必携!精神看護学実習ポケットブック 増補版 [単行本]

野中 浩幸(編著)乾 富士男(編著)心光 世津子(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:精神看護出版
販売開始日: 2014/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

必携!精神看護学実習ポケットブック 増補版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ◇第1部 看護過程のポイント!
    1 患者と互いに知りあい関係を築いていきましょう!
    2 患者とともに患者の目標を明確にし,計画を立てましょう!
    3 患者が計画を実行するのを援助しましょう!
    4 かかわりや患者の反応から目標や計画を見直しましょう!
    5 実習を振り返り患者やスタッフと看護過程を共有しましょう!

    ◇第2部 精神看護学実習で遭遇する場面
    ・患者さんに拒絶された―はじめから患者さんと会話すらできない!
    ・患者さんに拒否された!―仲良かったのになぜ……
    ・患者さんがだんだんよそよそしくなってきた
    ・患者さんがどんどんべったりしてくる……このままでいいの?
    ・誰も患者さんのことをわかってくれてない! 私がなんとかしなければ!
    ・患者さんの妄想の対象にされた!―私は「スパイ」で患者さんのお金を狙っているらしい
    ・否定も肯定もしないという意味がわからない!①―否定していないつもりだったのに否定していた?
    ・否定も肯定もしないという意味がわからない!②―傾聴していたら妄想の話がふくらんできた……
    ・否定も肯定もしないという意味がわからない!③―妄想を聞きながしたら,怒られた
    ・患者さんにセクハラされて患者さんのことが嫌いになってきた
    ・患者さんに暴言を吐かれて患者さんのことが怖くなった
    ・患者さんが入院生活を受け入れられていない
    ・患者さんに何も問題がない!
    ・患者さんの問題が見えない……
    ・患者さんが水を大量に飲んでいる!
    ・日中の活動を促したのに余計不眠になった!
    ・積極的にかかわったのに計画どおりに進まない!―積極的にかかわらないことも援助ってどういうこと?
    ・患者さんが隠れて過食している!?―やめさせようとしたら関係が悪くなった
    ・患者さんがこっそり飲酒していた―アルコール依存症だと認めていなかった!?
    ・利用者さんの訴えに焦点をあてたら,かえって関係がこじれてしまった
    ・プロセスレコードを書いて,患者理解を深めよう

    第3部 精神科看護の基礎知識を知ることで実習をより豊かに!(資料)
    ・精神科医療で見られる症状の解説
    ・精神保健医療福祉に関する用語とその根拠となる法律・制度
    ・退院を支援する仕組み(在宅療養の支援)
    ・よく使われるカルテ用語
    ・実習に臨むにあたり知っておきたい向精神薬
  • 内容紹介

    ◆本書の増補改訂について
    限られた実習期間のなかで,精神看護学の核心に迫るための1冊として,精神看護学実習ではもちろんのこと,臨床の新人教育でも多くの支持・活用をいただいていた『必携!精神看護学実習ポケットブック』の増補版が刊行されました。今回の増補改訂では,多様化する精神科臨床に対応すべく新たに4つの事例を追加。また,近年の法律・制度改正や新薬の登場,そして「入院中心から地域での支援へ」という流れを受け,患者さんが退院後に利用するであろう社会資源などの解説も資料として新たに加えました。精神科医療をめぐる時代の変化に対応しつつ,変わることのない精神看護学のエッセンスをギュッと詰め込んだ本書は,精神科看護を志す,すべてのビギナーにとって必携の書です!

    ◆本書の構成
    第1部は,ペプロウのモデルにもとづく看護過程の展開に問題志向型の看護過程(「アセスメント」「診断」「計画」「介入」「評価」)が組み込まれた構成となっています。
    第2部では,刻々と変化する臨床において,どのように看護計画は立てられ,時に修正が加えられ,展開されていくのか。精神看護学実習で実際に遭遇する場面をもとに紹介しています。
    第3部では,「精神科看護の基礎知識」として,(精神科で)よく見られる症状,よく使われるカルテ用語・向精神薬,そして患者さんの退院後の生活を支える仕組みを資料としてまとめています。
    “実習中にその場ですぐに役立つこと”を意識した構成となっているため,必ずしも前から読み進める必要はなく,巻頭の「早引きインデックス」や巻末の索引などを利用すれば,その時々に必要な情報を素早く取り出せるように工夫しています。
  • 著者について

    野中浩幸 (ノナカ ヒロユキ)
    藤田保健衛生大学医療科学部看護学科精神看護学 教授

    乾 富士男 (イヌイ フジオ)
    畿央大学健康科学部看護医療学科 准教授

    心光世津子 (シンミツ セツコ)
    国立精神・神経医療研究センター病院 看護師/大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 招へい研究員

必携!精神看護学実習ポケットブック 増補版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:精神看護出版
著者名:野中 浩幸(編著)/乾 富士男(編著)/心光 世津子(編著)
発行年月日:2014/09/30
ISBN-10:4862940528
ISBN-13:9784862940520
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:18cm
横:11cm
他の精神看護出版の書籍を探す

    精神看護出版 必携!精神看護学実習ポケットブック 増補版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!