スマホでI/O!Myアダプタ全集―Bluetooth/Wi-Fi無線からUSB/音波通信まで網羅(インターフェースSPECIAL) [単行本]
    • スマホでI/O!Myアダプタ全集―Bluetooth/Wi-Fi無線からUSB/音波通信まで網羅(インターフェースSPE...

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002195929

スマホでI/O!Myアダプタ全集―Bluetooth/Wi-Fi無線からUSB/音波通信まで網羅(インターフェースSPECIAL) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2014/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スマホでI/O!Myアダプタ全集―Bluetooth/Wi-Fi無線からUSB/音波通信まで網羅(インターフェースSPECIAL) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    サッと出してピッ!データ収集や測定は自作回路で!計算&表示&操作はスマホ/タブレットで!全方式を網羅。
  • 目次

    いつでもどこでも即I/O! 実験室なんか飛び出しちゃえ
    ●イントロダクション1 スマホ×電子回路で広がる世界

    どこでも手に入る,無線&ポータブル,ネット対応,カラー表示…
    ●イントロダクション2 もういいことずくめ!マルチ端末「スマホ」でできること
    できるようになること
    本体も開発環境も入手が簡単


    ☆第1部 USBでI/0編

    USBマイコン側をホストにするかデバイスにするかの使い分けがキモ!
    ●第1章 準備…スマホと電子回路をUSB接続するための基礎知識
    Android端末と自作電子回路の接続方法
    システム構成
    開発環境

    USBケーブルでつなぐだけ! PICプログラム&スマホ・アプリ準備済み!
    ●第2章 お手軽スタータ・キットでスマホ?電子回路のI/O初体験
    お試し!超お手軽スマホI/O
    実験の手順
    実験1:スマホとスマホ・アダプタ間でディジタル信号を送受信!
    実験2:スマホ・アダプタ基板でアナログ信号を読んでスマホに送信!

    その1:USBホスト対応マイコン×Androidアクセサリ・モード・アプリ
    ●第3章 スマホでモニタ!リチウム・イオン電池の充放電器
    システムの概要と全体の構成
    ■ ステップ1:ハードウェアの製作
    ■ ステップ2:PIC24のファームウェア製作
    USB通信
    プロジェクトの作成
    ファームウェアの詳細
    ■ ステップ3:スマートフォンのアプリ製作
    アクセサリ・ライブラリ
    APIの使い方
    アプリケーション
    アプリケーション本体の詳細
    実験

    その2:USBマイコン×Androidホスト・モード・アプリで!計測アダプタ作りに挑戦
    ●第4章 操作と表示はタブレットで!ポータブル周波数特性測定器
    構成と仕様
    ■ ステップ1:周波数特性測定器のハードウェア
    ハードウェア構成
    装置を組み立てる
    ■ ステップ2:PIC18のファームウェア製作
    MPLAB Xのプロジェクトの作成
    ファームウェアの詳細
    スマホでI/O!Myアダプタ全集
    ■ ステップ3:タブレットのアプリ製作
    USBホストAPIの使い方
    アプリケーション
    アプリケーション本体の詳細
    動作確認

    Linux用USBドライバCDC-ACM対応Androidなら簡単!
    ●第5章 タブレット-ワンチップ・マイコン間仮想シリアル通信に挑戦!
    Android端末とマイコンの接続方法を考察
    CDC-ACMに準拠したマイコンの用意
    Android端末側の準備

    定番USB PICマイコンPIC18F14K50×Android端末でサッ!
    ●第6章 仮想シリアル通信活用事例…お掃除ロボ「ルンバ」の制御に挑戦!
    Roombaを制御するハードウェア
    Roombaを制御するソフトウェア
    Wi-Fiを活用した開発&デバッグ・テクニック


    ☆第2部 BluetoothでI/O編

    どこでも買える1,000円のUSBドングルで作れる!
    ●第7章 電子回路にBluetoothをプラスしてスマホと通信する
    Bluetooth通信と全体の構成
    ハードウェア
    マイコンのファームウェア
    スマートフォンのアプリ
    実験!スマホとBluetoothで通信

    大画面タブレットに波形表示も楽々!
    ●第8章 UART接続Bluetoothモジュールでピッ!1Mサンプル/秒オシロスコープ
    構成と仕様
    データ収集ボード
    データ収集ボードのファームウェア
    タブレット側のオシロ表示アプリ
    動作確認と評価


    ☆第3部 Wi-FiでI/O編

    ネットを介せば屋外からでもリモート制御が自由自在!
    ●第9章 XBeeであっさりリモート操縦!実験用Wi-Fi I/O基板の製作
    目的
    ■ ステップ1:ハードウェアの製作
    キー・デバイスその1:Wi-Fiモジュール
    キー・デバイスその2:PICマイコン
    キー・デバイスその3:センサほか
    キー・デバイスその4:Wi-Fiルータ
    ■ ステップ2:PICのファームウェア製作
    統合開発環境&Cコンパイラの準備
    ユーザ・プログラムの作成手順
    シリアル送受信は割り込みで処理する
    Wi-Fiモジュールの初期化と通信の確立
    メイン・ループ
    ■ ステップ3:サクサク動くスマホのアプリ製作
    Androidアプリ開発環境の構築
    スマホアプリ作者の仲間入り!「Hello World」表示プログラムの作成
    実験! Wi-Fi接続でスマホと通信
    実験プログラムの解説
    アプリ作成のキモ

    専用アプリの作成不要!スマホのウェブ・ブラウザからマイコン操作!
    ●第10章 XBee Wi-Fi&ARM基板で作る超小型ワイヤレス・ウェブ・サーバ
    作り方
    ネットワーク環境
    ウェブ・コンテンツ
    MARY基板の準備
    XBee Wi-Fiの設定方法
    実験!スマホのウェブ・ブラウザからマイコンにアクセス!
    MARYウェブ・サーバのしくみ
    プログラムの構造


    ☆第4部 応用編

    iPhoneもOK!1kbpsていどならFSK変調でピッ!
    ●第11章 実験研究!オーディオ・ジャックでスマホとI/O
    オーディオ・ジャック通信のしくみ
    ハードウェア
    通信の主な流れ
    マイコン側のソフトウェア
    スマートフォン側のアプリケーション

    マイクとスピーカでデータ通信!iPhoneもAndroidもOK!
    ●第12章 超音波ワイヤレスI/Oアダプタの製作
    17k~19kHz超音波データ通信の特徴
    通信方式
    実験1…電子回路→スマホ送信モジュールを使う
    実験2…電子回路⇔スマホ送受信モジュールを使う
    送信モジュールと送受信モジュールの入手方法

    Androidプログラミングが苦手な人向け!
    ●第13章 アプリ開発なしで始めるマイコンのスマホ制御
    本システム開発の背景
    Androidプログラミング不要アプリPlusG SmartSolution
    Android アプリの動作確認
    実機(サーバ)とのやりとり
    FM3 基板側の開発
    PGSMonitorについての補足説明


    初出一覧
     ・イントロダクション1と2,第1章~第4章,第7章,第9章と第10章
          … 「トランジスタ技術」2012年9月号 特集「スマホ×電子回路! つないでI/O」
     ・第5章… 「インターフェース」2013年4月号 「タブレット-ワンチップ・マイコン間の仮想シリアル通信にトライ!」
     ・第6章… 「インターフェース」2013年6月号 「定番USB PICマイコン×Android端末でお掃除ロボ“ルンバ”の制御にトライ!」
     ・第8章… 「インターフェース」2013年10月号「最高1MSps! Bluetoothオシロスコープ」
     ・第11章…「インターフェース」2013年8月号 「実験研究! オーディオ・ジャックでスマホとI/O」
     ・第12章…「トランジスタ技術」2013年3月号 「2~5mを2kbpsで! 超音波ワイヤレスI/Oアダプタ」
     ・第13章…「インターフェース」2012年11月号「アプリ開発なしではじめるマイコンのスマホ制御」
  • 出版社からのコメント

    本書では,主にPICマイコンを使った自作電子回路と,Androidスマホ/タブレットをつなぐ方法やプログラムを紹介します.
  • 内容紹介

    今やほとんどの人が持ち歩いているスマートフォン(スマホ)は,ワイヤレス通信ができて,ネット接続できて,タッチ・パネル付きカラー・ディスプレイが付いていて,パソコン並みに演算処理が行える「マルチ端末」です.こんないいものは電子回路にも使わないと損です.
     本書では,主にPICマイコンを使った自作電子回路と,Androidスマホ/タブレットをつなぐ方法やプログラムを紹介します.スマホと電子回路で通信するには,USBやWi-Fi,Bluetoothなどの汎用インターフェースを使います.

スマホでI/O!Myアダプタ全集―Bluetooth/Wi-Fi無線からUSB/音波通信まで網羅(インターフェースSPECIAL) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:インターフェース編集部(編)
発行年月日:2014/04/15
ISBN-10:4789849325
ISBN-13:9784789849326
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:167ページ
縦:26cm
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 スマホでI/O!Myアダプタ全集―Bluetooth/Wi-Fi無線からUSB/音波通信まで網羅(インターフェースSPECIAL) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!