韓国古代木簡の研究 [単行本]
    • 韓国古代木簡の研究 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002196824

韓国古代木簡の研究 [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2014/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

韓国古代木簡の研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代朝鮮史の研究は、これまで史料が限られていたが、木簡の出土は状況を変えつつある。ここに多くの木簡の釈文を掲載し、研究上基本的な情報を提供する。咸安・城山山城や慶州・雁鴨池など、朝鮮半島各地から出土した木簡を検討し、日本の木簡との共通点や相違点を解明。朝鮮半島の古代政治情勢のみならず、東アジア文字文化の実像にも言及する。
  • 目次

    序章 研究史と研究の方法/Ⅰ 咸安・城山山城木簡(城山山城木簡のフィールド調査〈基礎資料の共有化/共同調査の成果〉/城山山城木簡の製作技法〈木簡の製作技法/使用痕〉/城山山城木簡と六世紀新羅の地方支配〈木簡製作地の研究史/記載様式からみた地域ごとの特徴/筆跡からみた村ごとの特徴/郡における木簡の製作者〉/付章一 研究動向〈新出木簡の特徴/近年の研究動向/資料1 咸安・城山山城木簡釈文/資料2 分類表〉以下細目略)/Ⅱ 『論語』木簡(朝鮮半島出土『論語』木簡と新羅の儒教受容/東アジアにおける文字文化の伝播/付章 「視覚木簡」としての『論語』木簡)/Ⅲ その他の木簡(慶州・雁鴨池木簡と新羅の内廷/近年出土の木簡)/終章 古代東アジアにおける文字文化の広がり
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 繁(ハシモト シゲル)
    1975年群馬県に生まれる。2007年早稲田大学大学院文学研究科史学(東洋史)専攻博士後期課程修了。現在、早稲田大学非常勤講師・博士(文学)
  • 出版社からのコメント

    新史料として注目される、朝鮮半島各地で出土した木簡について、日本との共通点や相違点を検討し、新たな古代朝鮮史像を解き明かす。
  • 著者について

    橋本 繁 (ハシモト シゲル)
    1975年、群馬県に生まれる。2007年、早稲田大学大学院文学研究科終了、現在早稲田大学非常勤講師。博士(文学)。 ※2014年10月現在【主な編著書】「浦項中城里碑の研究」(『朝鮮学報』220、2011)、「中古新羅築城碑の研究」(『韓国朝鮮文化研究』12、2013)

韓国古代木簡の研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:橋本 繁(著)
発行年月日:2014/11/01
ISBN-10:4642081526
ISBN-13:9784642081528
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:280ページ ※276,4P
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 韓国古代木簡の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!