文法化する英語(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]
    • 文法化する英語(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002197505

文法化する英語(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2014/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文法化する英語(開拓社言語・文化選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、英語には冠詞や形式主語(itやthere)があるのに、日本語にはないのであろうか。実は、昔の英語にも冠詞や形式主語がなかったと聞くと驚くかもしれない。助動詞や完了形などの文法現象も同様である。本書では、なぜ英語にこうした現象が出現したかを、「文法化」という新たな視点を通して考察する。英語という言語が、千年以上もの間、したたかに生き抜いてきた姿をご覧頂きたい。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    文法化と英語
    冠詞の文法化
    存在構文におけるthereの文法化
    所有格の標識‐’sの文法化
    接続詞の文法化
    関係代名詞の文法化
    再帰代名詞の文化法
    助動詞DOの文法化
    法助動詞の文法化
    不定詞標識toの文法化と準助動詞の発達
    進行形の文法化
    完了形の文法化
    受動態の文法化
    形式主語itの文法化
    文法化と言語進化
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    保坂 道雄(ホサカ ミチオ)
    1960年、山梨県生まれ。1988年、日本大学大学院文学研究科英文学専攻後期課程満期退学。1987年、ハーバード大学言語学科客員研究生。2003‐2004年、2012年、ハーバード大学言語学科客員研究員。現在、日本大学文理学部英文学科教授
  • 内容紹介

    なぜ、英語には冠詞や形式主語(itやthere)があるのに、日本語にはないのであろうか。実は、昔の英語にも冠詞や形式主語がなかったと聞くと驚くかもしれない。助動詞や完了形などの文法現象も同様である。本書では、なぜ英語にこうした現象が出現したかを、「文法化」という新たな視点を通して考察する。英語という言語が、千年以上もの間、したたかに生き抜いてきた姿をご覧頂きたい。
  • 著者について

    保坂 道雄 (ホサカ ミチオ)
    "1960年、山梨県生まれ。1988年、日本大学大学院文学研究科英文学専攻後期課程満期退学。1987年、ハーバード大学言語学科客員研究生。2003-2004年、2012年、ハーバード大学言語学科客員研究員。現在、日本大学文理学部英文学科教授。主な著書: 「文法化-新たな展開」(共編著、英潮社、2005)、「言語の進化・変化」(共著、朝倉書店、2009)、Phases of the History of English(共編著、Peter Lang、2013)。主な論文: “The Rise of Subordinators in the History of English” (Aspects of the History of English Language and Literature, Peter Lang, 2010)、「言語変化と言語進化」(『日本語学』11月号、明治書院、2011)、「二重目的語構文再考」(『生成言語学の現在』、ひつじ書房、2013)。

文法化する英語(開拓社言語・文化選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:保坂 道雄(著)
発行年月日:2014/10/20
ISBN-10:475892547X
ISBN-13:9784758925471
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:19cm
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 文法化する英語(開拓社言語・文化選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!