日本密教人物事典―醍醐僧伝探訪〈中巻〉 [事典辞典]
    • 日本密教人物事典―醍醐僧伝探訪〈中巻〉 [事典辞典]

    • ¥22,000660 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002197538

日本密教人物事典―醍醐僧伝探訪〈中巻〉 [事典辞典]

価格:¥22,000(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(3%還元)(¥660相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2014/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本密教人物事典―醍醐僧伝探訪〈中巻〉 [事典辞典] の 商品概要

  • 目次

    中巻の序
    目次
    付法略血脈
    見出し索引
    出典略称等一覧
    本文
    付録 系図
     (1)村上源氏と醍醐寺(鎌倉前中期)
     (2)藤原通憲の一族と醍醐寺
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 賢龍(シバタ ケンリュウ)
    密教研究家。真言宗醍醐派僧侶。1948年7月12日、大阪に生まれる。東北大学理学部中退。1984年12月21日、醍醐寺座主岡田宥秀師より伝法潅頂を受ける。その後、本山事務所勤務を経て研究活動に専念する
  • 出版社からのコメント

    本巻は鎌倉時代初・中期を対象とする。鎌倉時代中葉から本格化する醍醐寺諸流の分派を精確に理解するための一巻。
  • 内容紹介

     鎌倉時代初・中期を対象とし、遍智院僧正成賢(1162-1231)とその弟子たち、そして金剛王院大僧正実賢(1176-1249)の伝記が特に重要である。
     成賢は師の勝賢僧正とならび三宝院流を集大成した人物であり、その弟子の憲深・道教、あるいは意教上人頼賢などは皆一流の祖師として後世にいたるまでその名を輝かせた。
     鎌倉時代中葉から本格化する醍醐寺諸流の分派を正しく精確に理解するために重要な一巻。
  • 著者について

    柴田賢龍 (シバタケンリュウ)
    密教研究家。真言宗醍醐派僧侶。1948年7月12日、大阪に生まれる。東北大学理学部中退。1984年12月21日、醍醐寺座主岡田宥秀師より伝法灌頂を受ける。その後、本山事務所勤務を経て研究活動に専念する。著書:『和訳注解 不動明王法 覚禅鈔』『訳注 薄草紙口決(全二十巻)』(藤井文政堂)ほかHP:柴田賢龍密教文庫(http://www.ab.auone-net.jp/ badra20/)

日本密教人物事典―醍醐僧伝探訪〈中巻〉 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:柴田 賢龍(著)
発行年月日:2014/05/20
ISBN-10:4336057400
ISBN-13:9784336057402
判型:A5
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:481ページ ※412,69P
縦:22cm
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 日本密教人物事典―醍醐僧伝探訪〈中巻〉 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!