12大事件でよむ現代金融入門 [単行本]
    • 12大事件でよむ現代金融入門 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002197575

12大事件でよむ現代金融入門 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2014/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

12大事件でよむ現代金融入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界を震撼させた金融危機はなぜ起こったか?次の震源地はどこだ?数々の修羅場を経験した国際金融のプロが、その要因と背景を解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ニクソン・ショックの衝撃―現代経済が“金離れ”したとき
    中南米危機にみる累積債務問題の重石―原油が世界をかき回す
    プラザ合意の落とし物―強いドルはアメリカの国益?
    ブラック・マンデーの悪夢―リスク・マネジメントの始まり
    日本のバブル崩壊による痛手―邦銀の凋落がはじまった
    ポンド危機で突かれた欧州通貨制度の綻び―ヘッジファンドの台頭と通貨制度の脆弱さ
    P&Gなど事故多発…デリバティブズの挫折―金融工学の暴走とリーマン危機への伏線
    アジア通貨危機で再び新興国の連鎖破綻―新興国リスクとドル依存体制の限界
    ITバブル崩壊の狂騒―「ニュー・エコノミー」という幻想と変貌する金融機関
    リーマン危機に連なる“ゲーム”―アメリカ型金融モデルの崩壊
    ギリシャ財政不安でユーロ絶体絶命―ユーロ圏の南北問題と問われつづける共同体理念
    終わらないフラジャイル・ワールド―次なる震源地はどこだ?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉都 康行(クラツ ヤスユキ)
    1979年東京大学経済学部卒。旧東京銀行で主にロンドン、香港、東京にて為替、証券、新商品開発、リスク管理業務などに従事。バンカース・トラスト、チェース・マンハッタン銀行のマネージング・ディレクターを経て2001年4月にRPテック(リサーチアンドプライシングテクノロジー)株式会社を設立、代表取締役。日本金融学会会員。産業ファンド投資法人執行役員、セントラル短資FX監査役、マネタリー・アフェアーズ誌編集人などを兼務。2005年まで中央大学経済学研究科大学院客員教授

12大事件でよむ現代金融入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:倉都 康行(著)
発行年月日:2014/10/17
ISBN-10:4478028540
ISBN-13:9784478028544
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:282ページ
縦:19cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 12大事件でよむ現代金融入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!