昭和陸軍の将校運動と政治抗争―竹山護夫著作集〈第4巻〉(歴史学叢書) [単行本]

販売休止中です

    • 昭和陸軍の将校運動と政治抗争―竹山護夫著作集〈第4巻〉(歴史学叢書) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002199112

昭和陸軍の将校運動と政治抗争―竹山護夫著作集〈第4巻〉(歴史学叢書) [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:名著刊行会
販売開始日: 2008/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

昭和陸軍の将校運動と政治抗争―竹山護夫著作集〈第4巻〉(歴史学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二・二六事件は、日本近代史上唯一の軍隊による大規模な叛乱であった。著者は、この叛乱事件を、半世紀以上にわたる帝国陸軍の派閥抗争史の最後の最もラディカルな総決算と位置づけ、冒頭の論考で初期青年将校運動から昭和十年七月人事異動までの諸要因を通史的に叙述し、第二論文でその最大の要因である青年将校運動の形成から、北一輝とその著書との接触などを経て軍隊運動へと展開、事件に至る過程を考証し、第三論文でその直接的要因の一つである昭和十年七月陸軍人事異動の真崎教育総監罷免問題を中心に、主として林銑十郎関係文書を使用して究明する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    昭和維新をめざして―統制派と皇道派(前史
    状況
    「皇道派」と「統制派」の抗争)
    陸軍青年将校運動の展開と挫折―天皇、国家、軍隊、自我の四つの象徴をめぐって(問題
    初期青年将校運動
    『軍隊運動』の展開
    軍による統制
    結び)
    昭和十年七月陸軍人事異動をめぐる政治抗争(軍内の状況の概略
    「現状維持派」による軍内の状況の認識
    林の陸相就任と課題
    林陸相の派閥認識
    異動作業時における林陸相に対する人力
    林陸相の態度決定
    三長官会議)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹山 護夫(タケヤマ モリオ)
    1943年東京に生まれる。1965年京都大学文学部史学科卒業。1967年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。1970年同大学大学院人文科学研究科博士課程修了。同年山梨大学教育学部講師。1975年同大学教育学部助教授。1987年同大学教育学部教授。同年逝去

昭和陸軍の将校運動と政治抗争―竹山護夫著作集〈第4巻〉(歴史学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:名著刊行会
著者名:竹山 護夫(著)
発行年月日:2008/05/12
ISBN-10:4839003335
ISBN-13:9784839003333
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
ページ数:332ページ
縦:20cm
他の名著刊行会の書籍を探す

    名著刊行会 昭和陸軍の将校運動と政治抗争―竹山護夫著作集〈第4巻〉(歴史学叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!