日本映画史〈1〉1890-1940 増補版 [全集叢書]

販売休止中です

    • 日本映画史〈1〉1890-1940 増補版 [全集叢書]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002199328

日本映画史〈1〉1890-1940 増補版 [全集叢書]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2006/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本映画史〈1〉1890-1940 増補版 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    毎日出版文化賞、芸術選奨文部大臣賞、他受賞。決定版日本映画史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    前説 日本映画の基礎(写し絵;映画と日本音楽 ほか)
    第1章 草創期(1896‐1923)(最初の輸入と製作;弁士 ほか)
    第2章 無声映画の成熟(1924‐1934)(城戸四郎と蒲田調の成立;五所平之助、斎藤寅次郎、小津安二郎 ほか)
    第3章 無声末期とトーキー初期(1931‐1940)(トーキーへ;時代劇とスターたち ほか)
    補遺(映画に撮られた最初の日本人たち;岡山孤児院音楽活動写真隊 ほか)
  • 出版社からのコメント

    活動からトーキーへ.日本的映像表現の起源
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 忠男(サトウ タダオ)
    1930年新潟生まれ。国鉄職員、電電公社員、『映画評論』『思想の科学』編集長を経て、映画評論家となり、幅広い分野の評論活動を展開する。また、日本映画学校校長として、映画界に多くの人材を送りだしている。著書『日本映画史』は、アジア諸国と欧米にも資料発掘を試み、構想に40年、執筆に20年をかけた文字通りのライフワークであり、日本映画史の定本となるものである

日本映画史〈1〉1890-1940 増補版 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:佐藤 忠男(著)
発行年月日:2006/10/06
ISBN-10:4000265776
ISBN-13:9784000265775
旧版ISBN:9784000037853
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:443ページ
縦:22cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 日本映画史〈1〉1890-1940 増補版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!