フルトヴェングラーを超えて [単行本]
    • フルトヴェングラーを超えて [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002200424

フルトヴェングラーを超えて [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2014/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フルトヴェングラーを超えて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フルトヴェングラーという究極の音楽家との運命を変えるような出会いを契機に、自らの研究会を立ち上げ、指揮、研究、執筆に打ち込んだ著者の20年間の思索と活動の記録を一冊にまとめる。宇野功芳との対談、バッハ、ベートーヴェンから岡本太郎に説き及ぶ多彩でユニークな論考で構成。
  • 目次

    はじめに

    1 フルトヴェングラーと私
     フルトヴェングラーを見上げて
     音楽と政治――戯曲『どちらの側に立つか』を観て
     「音楽と出合う」ということ

    2 フルトヴェングラーの語り部たち
     「百二歳の少女」ついに逝く――エリーザベト・フルトヴェングラー夫人を偲ぶ
     テーリヒェンの『あと四十日』をめぐって
     追悼講演「フルトヴェングラーとの語らい」――仙北谷晃一氏を偲んで
     セバスチャン・クラーネルトに聞く

    3 フルトヴェングラーと芸術家たち
     フルトヴェングラーのバッハ
     フルトヴェングラーとベートーヴェン
     ブルックナー――『第九番』での霊妙な祈りのようなアダージョ
     ブルックナー――「真の普遍妥当性」を目指して
     フルトヴェングラーの自作自演
     フルトヴェングラーと岡本太郎
     佐村河内問題とフルトヴェングラー

    4 東京フルトヴェングラー研究会
     音楽家フルトヴェングラーの誕生――フルトヴェングラー百二十回目の誕生日をベートーヴェンとともに祝う
     東京フルトヴェングラー研究会管弦楽団第十三回定期演奏会――ブルックナーへの捧げもの
     フルトヴェングラーの『交響曲第三番嬰ハ短調』について
     東京フルトヴェングラー・フェスト二〇〇九

    5 フルトヴェングラーを超えて
     対談「フルトヴェングラーの人間と音楽」:宇野功芳×野口剛夫
     フルトヴェングラーを超えて――「フルヴェン聴きのフルヴェン識らず」になるなかれ

    初出一覧

    資料 東京フルトヴェングラー研究会のあゆみ
  • 内容紹介

    フルトヴェングラーという究極の音楽家との運命的な出会いを契機に、自らの研究会を立ち上げ、指揮、研究、執筆に打ち込んだ著者の20年間の思索と活動の記録。宇野功芳との対談、バッハ、ベートーヴェンから岡本太郎にまで論及する多彩でユニークな論考集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野口 剛夫(ノグチ タケオ)
    1964年、東京都生まれ。中央大学大学院(哲学)、桐朋学園大学研究科(音楽学)を修了。音楽学を加田萬里子、西原稔、作曲を別宮貞雄に師事。昭和音楽大学・大学院講師を経て東京フルトヴェングラー研究会代表。ジャパン・エレクトロニック・オーケストラ音楽監督。指揮、作曲、研究の多方面で活動し、NHKニュースや「朝日新聞」で取り上げられる。フルトヴェングラーの作曲作品の紹介に努め、『テ・デウム』や『交響曲第3番』などの日本初演を指揮
  • 著者について

    野口 剛夫 (のぐち たけお)
    1964年、東京都生まれ。中央大学大学院(哲学)、桐朋学園大学研究科(音楽学)を修了。音楽学を加田萬里子、西原稔、作曲を別宮貞雄に師事。昭和音楽大学・大学院講師を経て東京フルトヴェングラー研究会代表。ジャパン・エレクトロニック・オーケストラ音楽監督。指揮、作曲、研究の多方面で活動し、NHKニュースや「朝日新聞」で取り上げられる。フルトヴェングラーの作曲作品の紹介に努め、『テ・デウム』や『交響曲第3番』などの日本初演を指揮。作曲に『ピアノのためのコンポジションズ』『弦楽四重奏曲』、『交響詩「神代の調べ」』(イエナ・オーケストラ講習会委嘱作品)などがある。著書に『フルトヴェングラーの遺言』(春秋社)、訳書にはハインリヒ・シェンカー『ベートーヴェン第5交響曲の分析』(音楽之友社)、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ『フルトヴェングラーと私』(河出書房新社)などがある。また「新潮45」2013年11月号掲載の論説「“全聾の天才作曲家”佐村河内守は本物か」が大きな反響を呼び、第20回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞を受賞。

フルトヴェングラーを超えて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:野口 剛夫(著)
発行年月日:2014/10/24
ISBN-10:4787273655
ISBN-13:9784787273659
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:267g
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 フルトヴェングラーを超えて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!