フランクフルト学派―ホルクハイマー、アドルノから21世紀の「批判理論」へ(中公新書) [新書]
    • フランクフルト学派―ホルクハイマー、アドルノから21世紀の「批判理論」へ(中公新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002200810

フランクフルト学派―ホルクハイマー、アドルノから21世紀の「批判理論」へ(中公新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2014/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フランクフルト学派―ホルクハイマー、アドルノから21世紀の「批判理論」へ(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ホルクハイマー、アドルノ、ベンヤミン、フロム、マルクーゼ…。一九二三年に設立された社会研究所に結集した一群の思想家たちを「フランクフルト学派」とよぶ。彼らは反ユダヤ主義と対決し、マルクスとフロイトの思想を統合して独自の「批判理論」を構築した。その始まりからナチ台頭後のアメリカ亡命期、戦後ドイツにおける活躍を描き、第二世代ハーバーマスによる新たな展開、さらに多様な思想像の未来まで展望する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 社会研究所の創設と初期ホルクハイマーの思想
    第2章 「批判理論」の成立―初期のフロムとホルクハイマー
    第3章 亡命のなかで紡がれた思想―ベンヤミン
    第4章 『啓蒙の弁証法』の世界―ホルクハイマーとアドルノ
    第5章 「アウシュヴィッツのあとで詩を書くことは野蛮である」―アドルノと戦後ドイツ
    第6章 「批判理論」の新たな展開―ハーバーマス
    第7章 未知のフランクフルト学派をもとめて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    細見 和之(ホソミ カズユキ)
    1962年、兵庫県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。現在、大阪府立大学現代システム科学域教授。博士(人間科学、大阪大学)。ドイツ思想専攻。詩人。大阪文学学校校長

フランクフルト学派―ホルクハイマー、アドルノから21世紀の「批判理論」へ(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:細見 和之(著)
発行年月日:2014/10/25
ISBN-10:4121022882
ISBN-13:9784121022882
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:哲学
ページ数:238ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 フランクフルト学派―ホルクハイマー、アドルノから21世紀の「批判理論」へ(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!