どうすれば「人」を創れるか―アンドロイドになった私(新潮文庫) [文庫]

販売休止中です

    • どうすれば「人」を創れるか―アンドロイドになった私(新潮文庫) [文庫]

    • ¥60519 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002203771

どうすれば「人」を創れるか―アンドロイドになった私(新潮文庫) [文庫]

価格:¥605(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2014/10/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

どうすれば「人」を創れるか―アンドロイドになった私(新潮文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたは人間ですか―。日本が誇るロボット研究の第一人者が挑むのは、限りなく人間に近いアンドロイド、自分そっくりの「ジェミノイド」づくりだ。人は鏡と写真のどちらを自分の顔と認識する?ジェミノイドを不気味に感じる境界線は?人間を“最小限”にデザインすると?ジェミノイドの経年劣化はモデルの自分を修復(整形)?製作前後の徹底分析で浮かぶ、人間の本質とは。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日常活動型からアンドロイドへ
    遠隔操作型アンドロイドを創る
    サロゲートの世界
    アンドロイドになる
    ジェミノイドに適応する
    ジェミノイドに恋をする
    実体化するもう一人の自分
    人を超えるアンドロイド
    人間がアンドロイドに近づく
    持ち運べるジェミノイド
    人間のミニマルデザイン「テレノイド」
    存在感を持つミニマルなメディア「ハグビー」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石黒 浩(イシグロ ヒロシ)
    1963(昭和38)年、滋賀県生れ。ロボット工学者。大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻・特別教授、ATR石黒浩特別研究所客員所長&ATRフェロー。知能ロボットと知覚情報基盤の研究開発を行い、次世代の情報・ロボット基盤の実現をめざす。人間酷似型ロボット研究の第一人者。2007(平成19)年、英Synectics社の「世界の100人の生きている天才」で日本人最高位の26位に選ばれる。’11年、大阪文化賞受賞

どうすれば「人」を創れるか―アンドロイドになった私(新潮文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:石黒 浩(著)
発行年月日:2014/11/01
ISBN-10:4101262519
ISBN-13:9784101262512
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:290ページ
縦:16cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 どうすれば「人」を創れるか―アンドロイドになった私(新潮文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!