やさしい脳梗塞後遺症とリハビリテーションの自己管理 [単行本]

販売休止中です

    • やさしい脳梗塞後遺症とリハビリテーションの自己管理 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002203816

やさしい脳梗塞後遺症とリハビリテーションの自己管理 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:医薬ジャーナル社
販売開始日: 2009/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

やさしい脳梗塞後遺症とリハビリテーションの自己管理 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 脳梗塞の症状・検査・治療(脳梗塞とはどんな病気なのでしょう
    どんな検査をするのでしょう
    脳梗塞の症状
    脳梗塞の種類
    脳梗塞の急性期治療
    脳梗塞後遺症とは
    脳梗塞慢性期の危険因子管理・再発予防
    脳梗塞慢性期の外科的治療
    脳梗塞後の認知症を防ぐためには
    脳梗塞後の誤嚥性肺炎を防ぐためには)
    2 脳梗塞のリハビリテーション(リハビリテーションの流れ
    寝たきりの予防
    介護保険とその他のサービス)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    棚橋 紀夫(タナハシ ノリオ)
    1974年3月慶應義塾大学医学部卒業。1974年4月慶應義塾大学内科学教室入室内科研修医。1976年5月静岡赤十字病院内科勤務。1978年6月慶應義塾大学神経内科内科助手。1983年9月米国テキサス州Bayler医科大学神経内科に留学。research fellow,JS Meyer教授の下で脳循環の研究に従事。1984年12月栃木県足利赤十字病院神経内科部長。1989年10月慶應義塾大学医学部内科学教室専任講師。2004年12月慶應義塾大学医学部内科学教室助教授。2005年3月埼玉医科大学内科学神経内科部門教授ならびに埼玉医科大学国際医療センター救命救急センター教授。2006年3月埼玉医科大学内科学神経内科部門教授ならびに埼玉医科大学国際医療センター・脳卒中センター長、院長補佐。所属学会:日本神経学会(評議員、専門医)ほか

    前島 伸一郎(マエシマ シンイチロウ)
    1986年3月藤田保健衛生大学医学部医学科卒業。1986年4月和歌山県立医科大学付属病院診療医。1992年3月藤田保健衛生大学大学院医学研究科リハビリテーション医学講座修了。1993年11月和歌山県立医科大学脳神経外科助手。1996年4月米国ワシントン州立大学医学部リハビリテーション科客員研究員。1996年8月豪州シドニー大学医学部内科リハビリテーション研究部門客員教授。1997年6月国保日高総合病院脳神経外科医長。1999年4月和歌山県立医科大学リハビリテーション科助手。2000年8月和歌山県立医科大学リハビリテーション科講師。2004年4月川崎医療福祉大学医療技術学部教授。2007年3月埼玉医科大学医学部リハビリテーション科教授ならびに埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーション科診療科長。所属学会:日本リハビリテーション医学会(専門医、指導医、評議員)ほか

やさしい脳梗塞後遺症とリハビリテーションの自己管理 の商品スペック

商品仕様
出版社名:医薬ジャーナル社 ※出版地:大阪
著者名:棚橋 紀夫(編著)/前島 伸一郎(著)
発行年月日:2009/04/30
ISBN-10:4753223698
ISBN-13:9784753223695
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:71ページ
縦:30cm
他の医薬ジャーナル社の書籍を探す

    医薬ジャーナル社 やさしい脳梗塞後遺症とリハビリテーションの自己管理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!