ローカル・コモンズの可能性―自治と環境の新たな関係 [単行本]
    • ローカル・コモンズの可能性―自治と環境の新たな関係 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002204461

ローカル・コモンズの可能性―自治と環境の新たな関係 [単行本]

三俣 学(編著)菅 豊(編著)井上 真(編著)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2010/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ローカル・コモンズの可能性―自治と環境の新たな関係 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時空を超えて日々のくらしの場を席捲するグローバリゼーション下の21世紀。本書は各地域の現場で得られた知見をもとに現在の「行き過ぎた」状況を是正する戦略として「コモンズ=共的で協的な世界」を軸とする「協治」と「抵抗」の補完戦略を提示する。山野海川の各現場から醸成されるコモンズの公共性の意義をすくいとり、望ましい環境ガバナンスの方向性を探る。今まさにネットワークが広がりつつあるコモンズ研究の発展、実践に資する書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    グローバル時代のなかのローカル・コモンズ論
    第1部 コモンズのもつ公共性(地方行政の広域化と財産区―愛知県稲武地区の事例
    里道が担う共的領域―地域資源としてのフットパスの可能性
    万人権による自然資源利用―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの事例を基に)
    第2部 グローバル時代におけるローカル・コモンズの戦略(ボルネオ焼畑民の生業戦略―ラタンからゴムへ、そしてアブラヤシへ?
    「緩やかな産業化」とコモンズ―大規模アブラヤシ農園開発に代わる地域発展戦略の形
    政策はなぜ実施されたのか―フィリピンの森林管理における連携
    「共的で協的」な野生動物保全を求めて―ケニアの「コミュニティ主体の保全」から考える)
    実践指針としてのコモンズ論―協治と抵抗の補完戦略
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三俣 学(ミツマタ ガク)
    1971年生まれ。現在、兵庫県立大学経済学部准教授。専攻分野はエコロジー経済学、コモンズ論

    菅 豊(スガ ユタカ)
    1963年生まれ。現在、東京大学東洋文化研究所教授。専攻分野は民俗学

    井上 真(イノウエ マコト)
    1960年生まれ。現在、東京大学大学院農学生命科学研究科教授。専攻分野は森林の社会学・ガバナンス論、カリマンタン地域研究

ローカル・コモンズの可能性―自治と環境の新たな関係 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:三俣 学(編著)/菅 豊(編著)/井上 真(編著)
発行年月日:2010/06/15
ISBN-10:4623057593
ISBN-13:9784623057597
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:270ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ローカル・コモンズの可能性―自治と環境の新たな関係 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!