地図で読む「魏志倭人伝」と「邪馬台国」(PHP文庫) [文庫]
    • 地図で読む「魏志倭人伝」と「邪馬台国」(PHP文庫) [文庫]

    • ¥72622 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002207522

地図で読む「魏志倭人伝」と「邪馬台国」(PHP文庫) [文庫]

価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2014/11/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地図で読む「魏志倭人伝」と「邪馬台国」(PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    邪馬台国の謎を解くカギとなる「魏志倭人伝」。特に最大の謎は邪馬台国の場所だ。倭人伝では、朝鮮から邪馬台国までを約8,000キロとしている。これは直線距離で日本からメルボルンまでの距離と同じだ。なぜ邪馬台国は異様に遠い国とされたのか?そこには、邪馬台国を「遥か遠くの大国」としたい司馬懿の思惑があった!!2世紀前後の世界情勢を踏まえつつ、この謎に大胆に迫る!文庫書き下ろし。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 中国の歴史書の中の倭国(前漢代に中国と交易を始めた倭国;『後漢書』にみえる倭の奴国 ほか)
    第2章 日本古代史の流れの中でみた邪馬台国の時代(中国文明圏と日本;中国民族の成り立ち ほか)
    第3章 異民族との交渉からみた古代中国の王朝(武帝のもとで全盛を迎えた前漢朝;草原の雄、匈奴の全盛 ほか)
    第4章 東夷と呼ばれた国々(中国支配以前の中国東北地方、沿海地方、朝鮮半島;中国系の衛氏朝鮮の成立 ほか)
    第5章 卑弥呼の外交と大和朝廷の発展(倭国を東方の神仙境とみた中国人;倭国の朝貢を心待ちにしていた司馬懿 ほか)
  • 出版社からのコメント

    纏向遺跡は邪馬台国の都? なぜ卑弥呼は女王になった?魏はなぜ卑弥呼に金印を贈った?――世界史の視点から邪馬台国の真相に迫る!
  • 内容紹介

    九州説? 畿内説? 邪馬台国論争を解くカギは、西域の大国にあった!!▼邪馬台国の謎を解くカギとなる「魏志倭人伝」。特に最大の謎は邪馬台国の場所だ。倭人伝では、朝鮮から邪馬台国までを約8,000キロとしている。これは直線距離で日本からメルボルンまでの距離とほぼ同じだ。なぜ邪馬台国は異様に遠い国とされたのか? そこには、邪馬台国を「遥か遠くの大国」としたい司馬懿(仲達)の思惑があった!! 2世紀前後の世界情勢を踏まえつつ、この謎に大胆に迫る!▼[内容例]▼◎「魏志倭人伝」が記す異様に遠い邪馬台国▼◎シルクロードの東西交流と日本人▼◎卑弥呼の時代より早く出現した出雲王国▼◎最初の古墳をつくった纏向遺跡の大和朝廷▼◎西方の民族と親密だった蜀▼◎倭国の朝貢を心待ちにしていた司馬懿▼◎西方の国々の記述を意図的に落とした『三国志』▼文庫書き下ろし。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武光 誠(タケミツ マコト)
    1950年、山口県防府市生まれ。1979年、東京大学大学院国史学博士課程を修了。文学博士。現在、明治学院大学教授。日本古代史を専攻し、歴史哲学的視野を用いた日本の思想・文化の研究に取り組む

地図で読む「魏志倭人伝」と「邪馬台国」(PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:武光 誠(著)
発行年月日:2014/11/19
ISBN-10:4569762611
ISBN-13:9784569762616
判型:文庫
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 地図で読む「魏志倭人伝」と「邪馬台国」(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!