現代中国語―文法六講(中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書〈2〉) [単行本]

販売休止中です

    • 現代中国語―文法六講(中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書〈2〉) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002209853

現代中国語―文法六講(中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書〈2〉) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日中言語文化出版社
販売開始日: 2014/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

現代中国語―文法六講(中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    インド・ヨーロッパ語の文法観から自由になって、中国語の実相を素直に見直すための知的な挑戦へ読者を誘う6つの講演録。中国語文法研究の最前線をわかりやすく解説した名著『語法六講』が日本語で読める!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1講 中国語の文法研究は印欧語の束縛から脱却すべし
    第2講 言語事実の描写と解釈―文法研究の方法二例をめぐって
    第3講 なぜ中国語では動詞も名詞であると言えるのか―文法研究の打破と再構築
    第4講 言うか、言わないか?―虚詞研究における重要な問題
    第5講 「文法メタファー」と「メタファー文法」
    第6講 なぜ言語における統合現象を研究するのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    沈 家〓(チン カケン)
    1946年上海生れ。中国社会科学院語言研究所所長、中国語言学会会長、国際中国語言学会会長、“中国語文”主編、“当代語言学”主編などを歴任。現在、中国社会科学院文哲学部学部委員、語言研究所研究員

    古川 裕(フルカワ ユタカ)
    1959年京都市生れ。大阪外国語大学、東京大学文学部卒業。東京大学大学院修士課程修了、北京大学中文系において文学博士。現在、大阪大学大学院言語文化研究科教授。専攻分野は認知言語学的な視野からの現代中国語文法研究と日本人に対する中国語教育への応用研究

現代中国語―文法六講(中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日中言語文化出版社 ※出版地:大阪
著者名:沈 家〓(著)/古川 裕(訳)
発行年月日:2014/09/15
ISBN-10:4905013844
ISBN-13:9784905013846
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国語
ページ数:215ページ
縦:21cm
他の日中言語文化出版社の書籍を探す

    日中言語文化出版社 現代中国語―文法六講(中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!