貧困の哲学〈下〉(平凡社ライブラリー) [全集叢書]
    • 貧困の哲学〈下〉(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
貧困の哲学〈下〉(平凡社ライブラリー) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002210619

貧困の哲学〈下〉(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2014/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

貧困の哲学〈下〉(平凡社ライブラリー) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    貧困はいかに生じるのか。貧困はなくならないのか。経済社会において矛盾が次の矛盾を生み出す連鎖を、プルードンは分業・機械から共有・人口へといたる十段階の系列弁証法で表現していく。全問題が解消する高次の別世界を求めるのではなく、現実の矛盾(アンチノミー)のなかで均衡を求め、解決の方途として、相互性の原理を提示する。時代を超える名著、初の日本語完訳。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第9章 第六段階―貿易のバランス
    第10章 第七段階―信用
    第11章 第八段階―所有
    第12章 第九段階―共有
    第13章 第一〇段階―人口
    第14章 要約と結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    プルードン,ピエール=ジョゼフ(プルードン,ピエールジョゼフ/Proudhon,Pierre-Joseph)
    1809‐65。19世紀フランスの思想家。貧しい樽職人の子として生まれ、印刷職人となり、修行して独立し印刷所を開くも挫折。その後、独学で本を書き、1840年の『所有とは何か』で一躍有名になる。『貧困の哲学』(1846年)で名声はさらに高まる。1848年に国会議員となるが、ボナパルトを批判して投獄される。しかし、執筆活動はますます旺盛となる

    斉藤 悦則(サイトウ ヨシノリ)
    1947年、福岡県生まれ。一橋大学社会学部卒業、同大学院社会学研究科博士課程満期退学。元鹿児島県立短期大学教授
  • 出版社からのコメント

    マルクスが嫉妬し、社会主義・無政府主義に決定的影響を与えた伝説の書にして、混迷の21世紀への予言の書。待望の本邦初訳。

貧困の哲学〈下〉(平凡社ライブラリー) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:ピエール=ジョゼフ プルードン(著)/斉藤 悦則(訳)
発行年月日:2014/11/10
ISBN-10:4582768210
ISBN-13:9784582768213
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:638ページ
縦:16cm
その他: 原書名: Syst`eme des contradictions ´economiques ou Philosophie de la mis`ere〈Proudhon,Pierre-Joseph〉
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 貧困の哲学〈下〉(平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!