学級力向上プロジェクト〈2〉実践事例集―小・中・高校編 [単行本]
    • 学級力向上プロジェクト〈2〉実践事例集―小・中・高校編 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002212380

学級力向上プロジェクト〈2〉実践事例集―小・中・高校編 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金子書房
販売開始日: 2014/11/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学級力向上プロジェクト〈2〉実践事例集―小・中・高校編 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    好評を得て、全国に広がりを見せている「学級力向上プロジェクト」。小学校低学年、高等学校、全校で取り組む実践を加え、パワーアップした続編が、ついに刊行!小学校・中学校の実践もさらに充実。
  • 目次

    はじめに――「子どもによる,子どものための学級づくり」 田中博之 

    第1章 自分たちの学級は,自分たちで創る 田中博之

    第2章 小学校低学年の学級力向上プロジェクト 
        「望ましい人間関係」を形成するための取り組み
          ~めざせ 学級目標達成!~〈2年生の実践〉 齋藤 航 
        「ほんとうのともだちになろう!」プロジェクト
          〈2年生の実践〉 蛯谷みさ
         子どもも先生も意欲UP「学級力」〈2年生の実践〉 佐野美秀
         2の1パワーアップ大作戦(2年生の実践) 湖城里彩  

    第3章 小学校中学年の学級力向上プロジェクト 
        あすなろ大作戦〈3年生の実践〉 日野原和貴 
        学級力向上をめざして「はじめの一歩」
         ~学級力とともに自分力も伸ばそう~
         〈3年生の実践〉 水上久美子 
        見つめよう,わたしたちのつながり「みんなでキラキラ大作戦!」
        〈3年生の実践〉 岩下涼子
        一人ひとりに自信をつけよう~子どもの気づきを大切に~
          〈3年生の実践〉 伊藤有可
         児童の日常生活と学級力のつながりを追究する指導
          〈3年生の実践〉 棚橋直仁 
        「みんなの笑顔があふれる」クラスにしよう!
          〈4年生の実践〉 萩塚菜月 
         教師支援としての学級力向上プロジェクトの活用
          〈4年生の実践〉 藤原寿幸 
      
        
    第4章 小学校高学年の学級力向上プロジェクト 
        わたしたちの「学級改造」提案〈5年生国語科の実践〉 小川高樹 
        発達段階を考慮した学級力アンケート活用法
         〈6年生・4年生の実践〉 梅村友規 
        よさと課題から自分を見つめ、高め合う〈6年生の実践〉 中田由佳
        レインボーパレット会議〈6年生の実践〉 生亀砂保里 

    第5章 中学校・高等学校の学級力向上プロジェクト 
        学年目標 人・もの・時間を大切にできる学年集団
         〈中学1年生の実践〉 谷本勝利 
        学級集団への所属感を育み,主体的に集団活動に参画できる
         学級経営〈中学3年生の実践〉 藤井健太郎 
        生徒会活動を中心とした学校力向上プロジェクト
         〈中学校の実践〉 白木圭
        一人ひとりが受け入れられる学級環境を整える
         〈高等学校の実践〉 渡辺研悟

    第6章 学級力向上に効果的なはがき新聞・壁新聞
        低学年児童に合わせたはがき新聞の取り組み
         〈小学2年生の実践〉 蛯谷みさ 
        はがき(壁)新聞で身につくR-PDCAサイクル実践力
         (中学3年生の実践) 彦田泰輔 

    第7章 全校で取り組む学級力向上プロジェクト 
        全校体制による学級力向上プロジェクトへのアプローチ
         〈小学校の実践〉 羽田雄偉 
        学年力が上がれば学力が上がる?!〈中学校の実践〉 髙石智恵 
        「学級力」から「学校力」へ
          ~生徒の発想を活かした生徒会中心の取り組み~
          〈中学校の実践〉 鈴木洋一郎 

    第8章 校長がリーダーシップをとる学級力向上プロジェクト
        学校経営として取り組む学級力向上プロジェクト
         〈小学校の実践〉 原 喜雄 
        学校経営は学級経営を基盤として〈小学校の実践〉 竹川智子 
        学級力を学校力につなぐ~校長としてのかかわり~
          〈小学校の実践〉 青木 将 
        学校全体で取り組む学級力向上プロジェクト
          〈中学校の実践〉 谷 智子

    おわりに  林 敦郎
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 博之(タナカ ヒロユキ)
    早稲田大学教職大学院教授。専門は、教育工学および教育方法学。1960年北九州市生まれ。大阪大学人間科学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程在学中に大阪大学人間科学部助手となり、その後大阪教育大学教授を経て、2009年4月より現職。1996年及び2005年に文部科学省長期在外研究員制度によりロンドン大学キングズカレッジ教育研究センター客員研究員を努める(マーガレット・コックス博士に師事)
  • 出版社からのコメント

    好評を得た「学級力向上プロジェクト」がさらにパワーアップ。新たに小学校低学年、高等学校、全校体制で取り組む実践を紹介。
  • 内容紹介

    好評を得た『学級力向上プロジェクト』の続編がパワーアップしてついに刊行。新たに小学校低学年、高等学校、全校体制で取り組む実践を紹介。小学校・中学校の実践もさらに充実。
  • 著者について

    田中 博之 (タナカ ヒロユキ)
    早稲田大学教職大学院教授

学級力向上プロジェクト〈2〉実践事例集―小・中・高校編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金子書房
著者名:田中 博之(編著)
発行年月日:2014/10/20
ISBN-10:4760823913
ISBN-13:9784760823918
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:21cm
その他:付属資料:DVD1
他の金子書房の書籍を探す

    金子書房 学級力向上プロジェクト〈2〉実践事例集―小・中・高校編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!