アステイオン〈081(2014)〉特集 共有される日本文化 [単行本]
    • アステイオン〈081(2014)〉特集 共有される日本文化 [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002213522

アステイオン〈081(2014)〉特集 共有される日本文化 [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CEメディアハウス
販売開始日: 2014/11/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アステイオン〈081(2014)〉特集 共有される日本文化 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特集 共有される日本文化(ふたつの「中国化論」―江藤淳と山本七平(與那覇潤)
    「日本料理」への懐疑(四方田犬彦)
    マンガは光琳を超える(井上章一)
    日本のまんがは「日本的」ではない(大塚英志)
    共鳴する日本音楽(徳丸吉彦)
    世界とつながる紅白歌合戦(太田省一)
    大乗化する茶の湯(岡本浩一))
    論考(二つのキリスト教世界―ウクライナ危機の文化論的起源(下斗米伸夫)
    ウクライナ・アイデンティティ―その多様性と雑種性(アンドリー・ポルトノフ)
    鈍牛・哲人宰相と知識人たち―大平総理の政策研究会をめぐって)
    連載 リズムの哲学ノート 第5章(山崎正和)
    追悼(「史・哲・文」の人―粕谷一希を偲ぶ(河野通和)
    粕谷さんと僕―永遠の先輩後輩関係(御厨貴))
    グラヴィア地域は舞台 光と音のページェント 見よ群舞の力、一瞬の身体の輝きを!―YOSAKOIソーラン祭り(御厨貴)
    世界の思潮(「世界の多様性」による「境界線」(王柯)
    消費中毒と生産技術(神門善久))

アステイオン〈081(2014)〉特集 共有される日本文化 の商品スペック

商品仕様
出版社名:CCCメディアハウス
著者名:サントリー文化財団・アステイオン編集委員会(編)
発行年月日:2014/11/19
ISBN-10:4484142317
ISBN-13:9784484142319
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:259ページ
縦:22cm
横:14cm
その他:特集:共有される日本文化
他のCEメディアハウスの書籍を探す

    CEメディアハウス アステイオン〈081(2014)〉特集 共有される日本文化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!