陶工房 No.75-観る、知る、作る。陶芸家に学ぶ焼き物づくりの技(SEIBUNDO Mook) [ムックその他]
    • 陶工房 No.75-観る、知る、作る。陶芸家に学ぶ焼き物づくりの技(SEIBUNDO Mook) [ムックその他]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002215157

陶工房 No.75-観る、知る、作る。陶芸家に学ぶ焼き物づくりの技(SEIBUNDO Mook) [ムックその他]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2014/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

陶工房 No.75-観る、知る、作る。陶芸家に学ぶ焼き物づくりの技(SEIBUNDO Mook) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    特集は「女流陶芸の開拓者」,その活躍をレポートします。作陶テクニックに関する連載,粘土と釉薬などの材料の記事も満載.
  • 内容紹介

    今号の特集は「女流陶芸の開拓者」で,彼女たちが頭角を表し始めた1970年代の陶芸界や時代背景と照らし合わせながら,活躍の歴史を紹介します.
    「人気作家の凄技レシピ」は毎回テーマを決めて,伝統と革新を対比させてそれぞれの作家の特徴を打ち出します.今回は「彩釉」の作家2名を取材します.」
    「自宅陶房計画」はヒューステンを紹介します.
    新連載「陶芸の知恵袋」は,林寧彦氏の経験をもとに,さまざまな陶芸アイデアを紹介します.
    「巻頭エッセイ」(外舘和子氏),「陶芸家んちのくらし」「粘土から窯焚きまで,焼き物の基本」(小川哲央氏)なども連載で紹介します.

陶工房 No.75-観る、知る、作る。陶芸家に学ぶ焼き物づくりの技(SEIBUNDO Mook) の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:陶工房編集部(編集)
発行年月日:2014/11
ISBN-10:4416614977
ISBN-13:9784416614976
判型:規大
発行形態:ムックその他
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:118ページ
縦:30cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 陶工房 No.75-観る、知る、作る。陶芸家に学ぶ焼き物づくりの技(SEIBUNDO Mook) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!