巨大古墳―前方後円墳の謎を解く 新装版 (日本人はどのように建造物をつくってきたか) [単行本]
    • 巨大古墳―前方後円墳の謎を解く 新装版 (日本人はどのように建造物をつくってきたか) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
巨大古墳―前方後円墳の謎を解く 新装版 (日本人はどのように建造物をつくってきたか) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002216907

巨大古墳―前方後円墳の謎を解く 新装版 (日本人はどのように建造物をつくってきたか) [単行本]

森 浩一(著)穂積 和夫(イラストレーション)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2014/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

巨大古墳―前方後円墳の謎を解く 新装版 (日本人はどのように建造物をつくってきたか) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本最大、世界でも最大規模の墳墓をつくりあげた古代日本人の知恵と技術を解き明かす!
  • 内容紹介

    仁徳天皇陵とも呼ばれる大山古墳(大仙古墳)は、墳丘の長さ日本最大、
    全体の面積は世界最大といわれる巨大古墳。それはどのようにして築造されたのか。
    じつは、それは大陸伝来の新技術ではなく、弥生時代以来、日本人が培ってきた
    ごく簡単な技術の応用だったという。わかりやすい図解で巨大古墳の秘密を解く。

    <本書より>
    巨大古墳が造営された五世紀は、日本国内が比較的安定していた時期にあたります。
    このとき、大阪湾沿岸に日本最大級の墳墓・大山古墳(大仙古墳、仁徳天皇陵)
    があらわれて、人びとを驚かせました

    あたかも古代人のモニュメントであるかのような大山古墳は、
    なぜこの場所に築造されたのでしょうか。
    その謎を解く鍵は、意外にも堺の港にあったのです。

    また巨大古墳の造営を可能にしたのは、大陸伝来の新技術ではなく、
    弥生時代以来、日本人がつちかってきたごく簡単な技術の応用
    であったころともわかっています。

    この本をとおして私たちは、巨大な前方後円墳の事業計画や
    工事の実際を知るばかりでなく、古墳時代の人びとの考えや
    社会のありさまを今までよりずっと身近に感じとることができるでしょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 浩一(モリ コウイチ)
    1928年大阪市に生まれる。同志社大学大学院文学研究科文化史学専攻修士課程修了。同志社大学名誉教授。2012年、永年の考古学・古代史への貢献により第22回南方熊楠賞を受賞。2013年没

    穂積 和夫(ホズミ カズオ)
    1930年東京に生まれる。東北大学工学部建築学科卒業。長沢節氏に師事して絵を学ぶ。設計事務所を経てイラストレーターに。おもにファッションや自動車などの分野で活躍してきたが、日本の歴史的な建造物や街並み、歴史風俗などを描くことでも高く評価されている。日本風俗史学会員
  • 著者について

    森 浩一 (モリ コウイチ)
    森 浩一(もり・こういち)
    1928 年大阪府生まれ。2013 年没。同志社大学大学院文学研究科修了。同志社大学名誉教授。考古学・文化史専攻。多様な分野の学問が協力して古代日本の解明にあたろうとする「古代学」の提唱者でもあった。2012 年には第22 回南方熊楠賞を受賞している。著書は『渡来人』『検証古代日本と百済』『巨大古墳』『僕が歩いた古代史への道』『日本神話の考古学』『記紀の考古学』など多数。

    穂積 和夫 (ホヅミ カズオ)
    穂積 和夫(ほずみ・かずお)
    1930 年東京生まれ。東北大学工学部建築学科卒業。長沢節氏に師事して絵を学ぶ。設計事務所を経てイラストレーターに。日本風俗史学会会員。著書に『日本の建築と街並みを描く』(彰国社)『絵で見る 明治の東京』(草思社)『絵本アイビーボーイ図鑑』(講談社)『自動車のイラストレーション』(ダヴィッド社)ほか。

巨大古墳―前方後円墳の謎を解く 新装版 (日本人はどのように建造物をつくってきたか) の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:森 浩一(著)/穂積 和夫(イラストレーション)
発行年月日:2014/11/26
ISBN-10:479422091X
ISBN-13:9784794220912
判型:規大
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:95ページ
縦:26cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 巨大古墳―前方後円墳の謎を解く 新装版 (日本人はどのように建造物をつくってきたか) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!