「体の力」が登山を変える―ここまで伸ばせる健康能力(ヤマケイ新書) [新書]
    • 「体の力」が登山を変える―ここまで伸ばせる健康能力(ヤマケイ新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002216992

「体の力」が登山を変える―ここまで伸ばせる健康能力(ヤマケイ新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2014/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「体の力」が登山を変える―ここまで伸ばせる健康能力(ヤマケイ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自分で「予備力」「頑張れる範囲」を想像し、更に体の能力を鍛えていく科学的方法とは―
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 自分の体を知る(登山で必要とする身体的機能
    登りの実力・下りの実力
    自分の予備能を知るために
    系統別臓器の実力とは
    「体の実力」を確かめるためのテストと注意事項
    生活習慣病対策としての「登山」
    パワーアップのための「山トレーニング」
    年代別「体」の変化)
    第2部 臓器のはたらきとパワーアップ(活力の原動ポンプとエネルギーのパイプライン―循環器系(心臓・血管)
    大気から酸素を取り込む玄関口―呼吸器系(気道・肺)
    酸素を運ぶ宅配便―血液系(血液)
    生体の化学工場であり清掃工場―代謝系(肝臓)
    動くための燃料供給装置―消化器系(胃腸)
    体の動き・働きを統合する司令塔―神経系(脳・脊髄・感覚器)
    肉体の構造を維持する骨組みとスプリング―筋骨格系(筋肉と関節))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 繁(サイトウ シゲル)
    1961年群馬県高崎市生まれ。群馬大学大学院医学系研究科教授。大学での教職に加え、附属病院で麻酔科蘇生科診療科長、集中治療部長、高気圧酸素治療室長、緩和ケアセンター長、患者支援センター長などを兼務する。大学生時代にワンダーフォーゲル部に所属し国内各地で登山に励む。1992年日本ヒマラヤ協会クラウン峰登山隊に参加し、高所登山に関する医学研究に取り組む。その後、山岳イベントの医療支援活動や一般登山者の健康管理に関する啓蒙活動などを行なっている

「体の力」が登山を変える―ここまで伸ばせる健康能力(ヤマケイ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:齋藤 繁(著)
発行年月日:2014/12/05
ISBN-10:4635510158
ISBN-13:9784635510158
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:体育・スポーツ
ページ数:203ページ
縦:18cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 「体の力」が登山を変える―ここまで伸ばせる健康能力(ヤマケイ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!