「進撃の巨人」と解剖学―その筋肉はいかに描かれたか(ブルーバックス) [新書]

販売休止中です

    • 「進撃の巨人」と解剖学―その筋肉はいかに描かれたか(ブルーバックス) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
「進撃の巨人」と解剖学―その筋肉はいかに描かれたか(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002217840

「進撃の巨人」と解剖学―その筋肉はいかに描かれたか(ブルーバックス) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2014/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

「進撃の巨人」と解剖学―その筋肉はいかに描かれたか(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「超大型巨人」の顔を覆っている白いひもは筋肉なのか骨なのか…。「巨人」の異様かつ圧倒的迫力の造形が、多くの読者を惹きつけてやまないコミック話題作『進撃の巨人』。社会現象にもなっている作品の魅力の根源とは?いまだ謎につつまれたままの「巨人」の正体とは?この二つの大きな「問い」に、「美術解剖学」が鋭くメスを入れる。かつてない試みの新書の登場。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 『進撃の巨人』を読む(人間型の巨人;奇行種;通常種など)
    第2章 美術解剖学って何?(なぜ解剖学を学ぶのか;人体を解剖する方法;美術解剖学って何?;骨格について;筋肉について)
    第3章 人体の筋肉を学ぶ(体幹の筋肉(胸と腹;背中);顔の筋肉;上肢の筋肉;下肢の筋肉)
    第4章 人体の骨格を学ぶ(体幹の骨格(脊柱;胸郭);頭蓋骨;下肢の骨格;上肢の骨格;)
    第5章 『進撃の巨人』を読む2(人間型の巨人;通常種など;奇行種)
  • 出版社からのコメント

    「進撃の巨人」との比較からヒトの筋肉や骨格を解剖し、美しく力強い人体はどう描かれ、人はなぜ非リアルに萌えるのか、その謎に迫る
  • 内容紹介

    「巨人」の異様かつ圧倒的迫力の造形が、多くの読者を惹きつけてやまないコミック話題作『進撃の巨人』。社会現象にもなっている作品の魅力の根源とは? いまだ謎につつまれたままの「巨人」の正体とは? この二つの大きな「問い」に、「美術解剖学」が鋭くメスを入れる。かつてない試みの新書の登場。(ブルーバックス・2014年11月刊)


    「巨人」の異様かつ圧倒的迫力の造形が、多くの読者を惹きつけているコミック話題作『進撃の巨人』。社会現象となっている作品の魅力の根源とは何か? そしていまだ作中で謎につつまれている「巨人」とは何か?この二つの大きな「問い」に、「美術解剖学」という学問の知見をもって挑む。かつてない試みの新書が登場。
    「超大型巨人の顔の白ひものようなものは筋肉なのか骨なのか。まるでエビやカニの殻のような外骨格が顔を作っている、はじめはそう考えられたのだが……」

    マンガ・美術鑑賞にも、そして未来の漫画家・美術家・イラストレーター・デザイナーにも役立つ内容です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    布施 英利(フセ ヒデト)
    1960年生まれ。批評家。1984年、東京藝術大学美術学部卒業。1989年、同大学院美術研究科博士課程修了(美術解剖学)。学術博士。東京大学医学部助手(解剖学)として養老孟司教授のもとで研究生活を送り、1995年より批評家として独立。科学と芸術の交差する「美術解剖学」をベースに、絵画、マンガ、文学など幅広いテーマと取り組んでいる

「進撃の巨人」と解剖学―その筋肉はいかに描かれたか(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:布施 英利(著)
発行年月日:2014/11/20
ISBN-10:4062578921
ISBN-13:9784062578929
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 「進撃の巨人」と解剖学―その筋肉はいかに描かれたか(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!