神・儒・仏の時代(シリーズ日本人と宗教―近世から近代へ〈2〉) [単行本]
    • 神・儒・仏の時代(シリーズ日本人と宗教―近世から近代へ〈2〉) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002217904

神・儒・仏の時代(シリーズ日本人と宗教―近世から近代へ〈2〉) [単行本]

島薗 進(編)高埜 利彦(編)林 淳(編)若尾 政希(編)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2014/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神・儒・仏の時代(シリーズ日本人と宗教―近世から近代へ〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本巻は、神道・儒教・仏教の交錯した近世の宗教のありかたを具体的に考察し、近代の「宗教」概念の変遷をも視野に、日本人にとって宗教とは何かを問い直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 神・儒・仏の時代
    第1章 「天道」思想と「神国」観
    第2章 神・儒・仏の交錯―「太平記読み」とその時代
    第3章 近世仏教と民衆救済―黄檗宗の利他の精神と社会事業
    第4章 神・儒・仏の三教と日本意識
    第5章 民衆信仰の興隆
    第6章 「復古」と考証
    第7章 近代的世界像と仏教―梵暦運動と須弥山儀
    第8章 宗教概念と日本―Religionとの出会いと土着思想の再編成
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若尾 政希(ワカオ マサキ)
    1961年生まれ。東北大学大学院博士課程単位取得退学。現在、一橋大学教授
  • 出版社からのコメント

    本巻は、近世の多様な宗教世界をどうとらえるかという本シリーズの根本的な問題に対し、天道思想をキーワードに考察する。
  • 内容紹介

    日本人の精神性を問い直す、注目のシリーズ第2弾! 本巻では、近世の一般の宗教者や民衆が宗教に対してどのような意識を抱いていたかを論じ、近世に広く流布した天道思想を出発点に、仏教や民衆宗教、考証学、自然観といった具体的な事象を考察。あわせて近代に生まれた「宗教」概念についても考察する。
  • 著者について

    島薗 進 (シマゾノススム)
    1948年、東京都生まれ。上智大学教授。東京大学名誉教授。宗教学、日本宗教史。

    高埜 利彦 (タカノトシヒコ)
    1947年、東京都生まれ。学習院大学教授。歴史学、日本近世史。

    林 淳 (ハヤシマコト)
    1953年、北海道生まれ。愛知学院大学教授。宗教学、日本近世宗教。

    若尾 政希 (ワカオマサキ)
    1961年、岐阜県生まれ。一橋大学教授。日本近世史、思想史。

神・儒・仏の時代(シリーズ日本人と宗教―近世から近代へ〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:島薗 進(編)/高埜 利彦(編)/林 淳(編)/若尾 政希(編)
発行年月日:2014/11/30
ISBN-10:4393299426
ISBN-13:9784393299425
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:267ページ
縦:22cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 神・儒・仏の時代(シリーズ日本人と宗教―近世から近代へ〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!