まるごとドラムの本 [単行本]
    • まるごとドラムの本 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002218177

まるごとドラムの本 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2014/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

まるごとドラムの本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プロを指導するプロ中のプロがビギナーから経験者にまで正しい奏法をレッスン。基礎練習、リズム感の鍛え方、チューニング、スティックの持ち方とペダルの奏法、購入の注意点、手入れ法、テクニックの数々…。
  • 目次

    はじめに

    第1章 ドラム・セットとは何か
     1 ドラム・セットの構成要素
     2 ドラム・セットの変遷
     3 多様化するドラム・セット

    第2章 ドラム・セットを構成するモノたち
     1 タイコにはどんなものがあるのか
      スネア・ドラム/タムタム/フロア・タム/バスドラム
     2 シンバルにはどんなものがあるのか
      トップ・シンバル/クラッシュ・シンバル/ハイハット・シンバル
     3 ハードウエアとは?
      スタンド/ペダル/タム・ホルダー

    第3章 ドラムとシンバルメーカーのいろいろ
     1 世界のドラム・メーカー
      ロジャース/ラディック/スリンガーランド/グレッチ/プレミア/ソナー/ファイブス
     2 日本のドラム・メーカー
      ムラヤマ/グレイシー/パール・ドラム/ネギ・ドラム/ヤマハ・ドラム/タマ・ドラム/ビヨンド・シマノ/サカエ・リズム楽器
     3 シンバル・メーカー
      ジルジャン/パイステ/セイビアン/ユーヒップ/その他のシンバル・メーカー/ヴィンテージ・シンバル

    第4章 練習するために必要なもの
     1 スティック
      種類について/素材/各部の名称
     2 練習パッド
     3 イス
     4 メトロノーム
     5 譜面台

    第5章 購入するときの注意点
     1 打音を離れた場所で聴く
     2 気に入った楽器を見つけたらそれを買う
     3 迷ったら、無理して買わない
     4 スティックの選び方
     5 ヘッドの選び方
     6 中古楽器の面白さとその注意点

    第6章 さあ、セットして練習しよう!
     1 まずは防音対策から
      その1/その2/その3/その4/その5
     2 イスやドラム、シンバルをどうセッティングするか
      イスのセッティング/スネアのセッティング/バスドラムのセッティング/ハイハット・スタンドのセッティング/タムタムのセッティング/フロア・タムのセッティング/トップ・シンバルのセッティング/クラッシュ・シンバルのセッティング/エフェクト・シンバルのセッティング/カウベルのセッティング

    第7章 チューニングの基本
     1 チューニングのむずかしさ
     2 スネアのチューニング
      その特殊性/一般的なチューニング
     3 表ヘッドとスナッピーの調整
     4 まぼろしのスネア
     5 スナッピーへのこだわり
     6 タムタムのチューニング
     7 フロア・タムのチューニング
     8 バスドラムのチューニング

    第8章 ドラムの手入れ
     1 金属パーツ部分
     2 チューニング・ボルトに油は必要か
     3 ペダルのベアリングにはグリスを
     4 シンバルには専用クリーナーがベスト
     5 塗装面にはギター用ワックスが最適
     6 スナッピーのメンテナンス
     7 ボール・クランプ式タム・ホルダーの修理
     8 ヘッドはいつ交換するのか?

    第9章 奏法の基本
     1 スティックの持ち方(グリップ)
     2 二つのマッチド・グリップ
     3 ペダルの基本奏法
     4 ショットの基本動作(ビートを打ち出す)
     5 ショットのポイント

    第10章 ドラム譜について

    第11章 基礎練習のいろいろ
     1 片手ごとの連打
     2 メトリカル・アッチェレランド
     3 3連アクセント
     4 8分・16分音符のアクセント練習
     5 コンビネーション練習
     6 ルーディメンツ練習
      シングル・ストローク/ダブル・ストローク/パラディドル/フラムとドラグ/クローズド・ロール
     7 リズムに強くなる練習
      ケース・スタディー1●8分→3連の切り替え/ケース・スタディー2●16分→3連の切り替え/ケース・スタディー3●長い音符(休符)のあとの細かいリズム/ケース・スタディー4●シンコペーション・リズム/ケース・スタディー5●タイを用いたリズム/ケース・スタディー6●クレッシェンド、デクレッシェンドが使われた部分/ケース・スタディー7●ビートがチェンジする部分/ケース・スタディー8●リズムがチェンジする部分

    第12章 リズム感をどう鍛えるか
     1 正確さとノリ
     2 正確さを鍛える
     3 日本人のリズム感
     4 カウントに見られるリズムの違い
     5 生活に見られるリズムの違い
     6 三・三・七拍子と日本人

    第13章 さまざまなリズムとその特徴
     1 8ビート・リズム――その奏法上のポイント
     2 3連ロック・リズム――その奏法上のポイント
     3 シャッフル・リズム――その奏法上のポイント
     4 16ビート・リズム――その奏法上のポイント
     5 スイング・リズム――その奏法上のポイント
     6 サンバ、ボサノバ――その奏法上のポイント

    第14章 拍子とビート
     1 ビートを作る
     2 裏拍の気配
     3 ハトの歩き方とビート
     4 二拍子(2ビート)
     5 三拍子
     6 四拍子
     7 変拍子

    第15章 注目したいドラマーたち
     1 ジャズ篇
      シドニー・カトレット/ケニー・クラーク/マックス・ローチ/フィリー・ジョー・ジョーンズ/エルビン・ジョーンズ/ベン・ライリー/ダニー・リッチモンド/アイドリス・ムハマッド/ジミー・ホップス/アラン・ブレアマン/J・C・モーゼス/バリー・アルトシュル/ラシッド・アリ
     2 ロック篇
      アル・ジャクソン・ジュニア/ハル・ブレイン/ラス・カンケル/ビル・ブルーフォード/ジム・ケルトナー/ミッチ・ミッチェル/リヴォン・ヘルム/ジム・ゴードン/ベニー・ベンジャミン/ジェームス・ガドソン

    第16章 まるごとドラム詳細Q&A

    資料提供/協力

    おわりに
  • 内容紹介

    華麗なバチさばきで魅せろ! プロを指導するプロ中のプロが入門者・経験者に正しい奏法をレッスン。基礎練習、リズム感の鍛え方、チューニング、スティックの持ち方とペダルの奏法、購入の注意点、手入れ法、テクニックの数々……さあ!ドラムをたたけ!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 宇一郎(イチカワ ウイチロウ)
    1954年、東京都生まれ。演奏のほか、雑誌や教則本の執筆、リズム教育などで活躍。1986年には、プロ・ドラマーの勉強会「ジャパン・ルーディメンツ・クラブ」を主宰。数校の音楽専門学校講師を歴任後、現在は浅草ドラム道場(コマキ楽器)、ヤマノミュージックサロン東京で後輩の指導にあたっている
  • 著者について

    市川 宇一郎 (イチカワ ウイチロウ)
    1954年、東京都生まれ。演奏のほか、雑誌や教則本の執筆、リズム教育などで活躍。1986年には、プロ・ドラマーの勉強会「ジャパン・ルーディメンツ・クラブ」を主宰し、多数の一流ドラマーの参加を得た。数校の音楽専門学校講師を歴任後、現在は浅草ドラム道場(コマキ楽器)、ヤマノミュージックサロン東京で後輩の指導にあたっている。著書に『ロック・ドラム練習のコツ教えます』(ドレミ楽譜出版社)、『続・リズムに強くなるための全ノウハウ』(中央アート出版社)、『リズム・トレーニング強化書』『極私的モダン・ジャズ・ドラマー論』(ともに音楽之友社)ほか多数。

まるごとドラムの本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:市川 宇一郎(著)
発行年月日:2014/11/21
ISBN-10:4787273663
ISBN-13:9784787273666
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:282g
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 まるごとドラムの本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!