どんな論文でも書けてしまう技術―1億人の知的生産講座(言視BOOKS) [全集叢書]
    • どんな論文でも書けてしまう技術―1億人の知的生産講座(言視BOOKS) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002218188

どんな論文でも書けてしまう技術―1億人の知的生産講座(言視BOOKS) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:言視舎
販売開始日: 2014/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どんな論文でも書けてしまう技術―1億人の知的生産講座(言視BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    600字の短文が書ければ、30枚の論文が書ける!30枚書ければ、1冊書ける!学術論文、ビジネスレポート、書評、ライフワークの研究から自分史まで論文を書くためのAtoZを完全解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 論文は名刺代わり(万人が書く時代である
    「論文」とはどういうものか ほか)
    第1章 論文のテーマはどう決めるか(テーマは途中で変わってもいい
    最初は広く漠然としたテーマからはじまる ほか)
    第2章 論文のカギをにぎる準備(資料をどう集めるか―いいネタが集まれば、いい論文が書ける
    資料をどう整理するか―ここから手作業が始まる ほか)
    第3章 実際に論文を書くワザ(どのタイミングで書き始めるか―失敗しない書き方1
    サイズを決めて書く意味―失敗しない書き方2 ほか)
    第4章 書いた論文を発表する&論文のアフターケア(発表する媒体
    論文のアフターケア)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鷲田 小彌太(ワシダ コヤタ)
    1942年、札幌市生まれ、札幌南高、大阪大学文学部哲学科卒、同大学院博士課程修了。75年三重短大講師、同教授を経て、83年札幌大学教授(哲学・倫理学担当)。2012年退職
  • 出版社からのコメント

    知の実用書。600字書ければ30枚の論文が書ける!30枚書ければ1冊書ける!いきなり書ける気になる1冊!イラスト多数
  • 内容紹介

    知の実用書。
    600字の短文が書ければ、30枚の論文が書ける! 30枚書ければ、1冊書ける!
    挫折するのは「失敗を約束された方法」で書いているから。
    論文を書くためのAtoZを完全解説。いきなり書ける気になる1冊!
    イラスト多数
  • 著者について

    鷲田 小彌太 (ワシダ コヤタ)
    鷲田 小彌太
    哲学者。著作多数。大著『日本人の哲学1~5』(言視舎)は3巻まで刊行中。

どんな論文でも書けてしまう技術―1億人の知的生産講座(言視BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:言視舎
著者名:鷲田 小彌太(著)
発行年月日:2014/11/30
ISBN-10:4865650024
ISBN-13:9784865650020
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:129ページ
縦:21cm
他の言視舎の書籍を探す

    言視舎 どんな論文でも書けてしまう技術―1億人の知的生産講座(言視BOOKS) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!