日本の社会保障政策―課題と改革 [単行本]
    • 日本の社会保障政策―課題と改革 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002219280

日本の社会保障政策―課題と改革 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2014/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の社会保障政策―課題と改革 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    持続可能な社会保障を求めて。社会保障政策における主要な課題を指摘して、未来への選択肢を提示する。―これからの社会保障を考えるための、新たなテキスト。
  • 目次

    はじめに
    第1章 社会保障と経済・社会
    第2章 社会保障と財政
    第3章 公的年金
    第4章 老後の所得保障
    第5章 医療保険と医療サービス
    第6章 医療保険制度と改革
    第7章 介護保険制度の現状と課題
    第8章 低所得者支援
    第9章 障害者支援
    第10章 働き方と子育て支援
    第11章 所得格差と貧困
    第12章 持続可能な社会保障を求めて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小塩 隆士(オシオ タカシ)
    1960年生まれる。1989年イェール大学大学院修士課程修了。現在、一橋大学経済研究所教授。博士(国際公共政策)

    田近 栄治(タジカ エイジ)
    1949年生まれる。1981年ミネソタ大学大学院博士課程修了。現在、一橋大学大学院経済学研究科特任教授。博士(経済学)

    府川 哲夫(フカワ テツオ)
    1950年生まれる。1974年東京大学大学院修士課程修了。現在、武蔵野大学人間科学部教授、福祉未来研究所代表。博士(保健学)
  • 出版社からのコメント

    制度の効率化と公平・連帯のバランスなど、持続可能な社会保障に不可欠な論点を、客観的かつ聖域を設けず議論する。
  • 内容紹介

    現代日本の社会保障においては,制度の効率化と公平・連帯のバランスをとることが求められている.社会保障政策における主要な課題について,問題点と選択肢を客観的に,聖域を設けずに議論する.問題山積の社会保障を考える上で,役立つ一冊.
  • 著者について

    小塩 隆士 (オシオ タカシ)
    小塩 隆士
    小塩隆士:一橋大学経済研究所教授

    田近 栄治 (タヂカ エイジ)
    田近 栄治
    田近栄治:一橋大学大学院経済学研究科特任教授
    府川哲夫:武蔵野大学人間科学部教授

日本の社会保障政策―課題と改革 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:小塩 隆士(著)/田近 栄治(著)/府川 哲夫(著)
発行年月日:2014/11/21
ISBN-10:4130402692
ISBN-13:9784130402699
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:233ページ
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 日本の社会保障政策―課題と改革 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!