茶のこころを世界へ―平和への祈り [単行本]
    • 茶のこころを世界へ―平和への祈り [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002220936

茶のこころを世界へ―平和への祈り [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2014/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

茶のこころを世界へ―平和への祈り [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦争に負けたが、文化では負けない―戦後まもなく、父から茶道を学ぶGHQを見て、伝統文化の継承に目覚める。「一〓(わん)からピースフルネス(平和)を」の願いをこめて、世界60か国以上を訪ねた裏千家大宗匠の半生と思い。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 茶人として生きる(又新にて―「和敬清寂」「茶のこころ」;家元でなく大宗匠として;家元の長男として)
    第2章 平和への思いを胸に(特攻隊の日々;生き残った負い目を抱えて;「茶のこころ」をアメリカに;「茶のこころ」が導く平和;親子で学ぶ和の学校)
    第3章 「思うこころ」がつむぐもの(「の」の関係;利休のこころを今に;一〓(わん)からピースフルネスを)
  • 出版社からのコメント

    利休から受け継いだ「茶のこころ」を現代に生かし、茶道を通して平和を築こうと世界60か国を訪ねた裏千家大宗匠。半生と思いを語る
  • 内容紹介

    時代を切り開いてきた人の半生をたどり、思いや夢に迫るNHKBSの番組「100年インタビュー」の単行本化シリーズ。17巻目の本書は、茶道裏千家大宗匠千玄室さんの回を単行本化したもの。▼400年以上続いている茶道の家元の家に生まれ、6歳の6月から稽古を始め、15代家元になるべく育てられてきたが、昭和18年、同志社大学2年在学中に自ら志願して海軍に入隊。飛行科に入り特攻を志願。しかし出撃の直前に待機命令が出て生き残り、死んでいった戦友たちへのうしろめたさに苦しむ中、14代家元の父のもとにGHQが茶道を習いに来ているのを見て「これだ! 文化の力だ! 戦争には負けたが、文化では負けない! お茶は世界平和の架け橋になる」と気づき、伝統文化の継承に目覚めた。▼平和への願いをこめて世界60か国以上を訪ね、国際会議などで国と国をつなぐお茶のセレモニーを開催。和の教育に尽力してきた半生を裏千家今日庵のお茶室で語ります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    千 玄室(セン ゲンシツ)
    大正12年(1923年)、京都府生まれ。同志社大学卒業後、ハワイ大学修学、韓国・中央大學校大学院博士課程修了。昭和24年(1949年)、大徳寺管長後藤瑞厳老師のもとで修行得度、斎号「鵬雲斎」、安名「玄秀宗興」を受け若宗匠となる。昭和39年(1964年)10月、裏千家第十五代家元となり「今日庵」庵主として宗室を襲名。平成14年(2002年)12月、嫡男千宗之に家元を譲座し、汎叟千玄室大宗匠(哲学博士・文学博士)。現在、一般社団法人茶道裏千家淡交会会長ほか

茶のこころを世界へ―平和への祈り [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:千 玄室(著)
発行年月日:2014/12/09
ISBN-10:4569784348
ISBN-13:9784569784342
判型:B6
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:113ページ
縦:20cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 茶のこころを世界へ―平和への祈り [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!