砂漠の国に砂を売れ―ありふれたものが商品になる大量資源ビジネス [単行本]

販売休止中です

    • 砂漠の国に砂を売れ―ありふれたものが商品になる大量資源ビジネス [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002221170

砂漠の国に砂を売れ―ありふれたものが商品になる大量資源ビジネス [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川書店
販売開始日: 2014/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

砂漠の国に砂を売れ―ありふれたものが商品になる大量資源ビジネス の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ドバイで、サウジで、中国で…なぜか砂が飛ぶように売れる、その理由とは?今、起きている資源ビジネスのパラダイム転換を追う!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 この言葉の本当の意味を知る者だけが21世紀のビジネスを理解していける
    第1章 「砂」の争奪戦が始まった(現代の建築物は砂と砂利でできている
    砂や砂利を採取できる場所は限られる
    砂漠の砂が建物にも埋め立てにも使えない理由 ほか)
    第2章 「水」が品不足になる日(アメリカで進む地下水の急激な減少
    2050年には世界の4割以上の人が水不足に
    インド農業は「支出」が「収入」の50倍以上 ほか)
    第3章 「空気」を店頭に並べる(中国の大気汚染の原因は自動車と石炭
    石炭を大量利用しなければいけない中国の事情
    インド北部は世界最悪の大気汚染地帯 ほか)
    終章 大量資源ビジネスの時代がやってくる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石川 憲二(イシカワ ケンジ)
    ジャーナリスト、作家、編集者。1958年東京生まれ。東京理科大学理学部卒業。週刊誌記者を経てフリーランスのライターおよび編集者に。書籍や雑誌記事の制作および小説の執筆を行っているほか、30年以上にわたって企業や研究機関を取材し、科学・技術やビジネスに関する原稿を書き続けている。扱ってきた領域は電気・電子、機械、自動車、航空・宇宙、船舶、材料、化学、コンピュータ、通信、デバイス、システム、ロボット、エネルギー・資源、生産技術、知的財産など

砂漠の国に砂を売れ―ありふれたものが商品になる大量資源ビジネス の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:石川 憲二(著)
発行年月日:2014/11/30
ISBN-10:4041022541
ISBN-13:9784041022542
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:19cm
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 砂漠の国に砂を売れ―ありふれたものが商品になる大量資源ビジネス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!