日本を創った偉人たち366日―あの日、何があったのか(講談社プラスアルファ文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 日本を創った偉人たち366日―あの日、何があったのか(講談社プラスアルファ文庫) [文庫]

    • ¥83826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002221825

日本を創った偉人たち366日―あの日、何があったのか(講談社プラスアルファ文庫) [文庫]

価格:¥838(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2008/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本を創った偉人たち366日―あの日、何があったのか(講談社プラスアルファ文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一度は耳にしたことがある人名でも、その人物がどのようなことをして、どのような人となりであったのか、すぐに答えられますか?歴史に名を残す有名人の「知られざる話」から、無名の人物の「おもしろい話」まで、123人の興味深い逸話を一挙大公開!教科書にはのっていないマル秘エピソードから、歴史の本当のおもしろさを再認識できます。1年間を通して日本の四季を味わいながら、新たな視点から楽しめる暦対応式歴史読本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    雷電為右衛門―一月一日 新年会!酒の飲み方は?
    夏目漱石―一月五日 お札仲間「一葉」との意外な関係
    内村鑑三―一月九日 「不敬事件」を起こしたキリスト教思想家
    正岡子規―一月十一日 野球殿堂入りを果たす!
    源頼朝―一月十三日 「落馬して他界」の謎
    菅原道真―一月十五日 センター試験対策に「学問の神様」
    森鴎外―一月十九日 “パッパ”の家庭サービス極意
    沢庵宗彭―一月二十日 大寒になると思い出す
    明治天皇―一月二十四日 牛肉を食べた記念日
    徳川綱吉―一月二十八日 「生類憐みの令」が出された日〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    楠木 誠一郎(クスノキ セイイチロウ)
    1960年、福岡県に生まれる。1992年より、歴史・犯罪ノンフィクションを多数上梓。1996年、『十二階の柩』(講談社)で小説デビュー。出版社を退社した1999年に『名探偵夏目漱石の事件簿』(廣済堂出版)で第8回日本文芸家クラブ大賞受賞

日本を創った偉人たち366日―あの日、何があったのか(講談社プラスアルファ文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:楠木 誠一郎(著)
発行年月日:2008/09/20
ISBN-10:4062812134
ISBN-13:9784062812139
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:314ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 日本を創った偉人たち366日―あの日、何があったのか(講談社プラスアルファ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!