「本」と生きる(ポプラ新書) [新書]
    • 「本」と生きる(ポプラ新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「本」と生きる(ポプラ新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002225839

「本」と生きる(ポプラ新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2014/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「本」と生きる(ポプラ新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    読書風景はいま、大きく変わりつつある。活字離れが進むかたわら、読書活動は広がりを見せ、それを火種にして学校図書館は輝きはじめた。読書のおもしろさをどう伝えるのか。わたしたちはなぜ本を読むのか。紙の本と電子書籍の違い、教育現場のデジタル化の是非など、「読書」をテーマに現代の課題に鋭く切りこみつつ、日本と日本人の進む道を示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 変わりゆく読書風景
    第2章 教育現場のデジタル化はなにをもたらすか
    第3章 あのとき読んでおいてよかったと思える本があるか
    第4章 子どもと親にとっての読書の価値
    第5章 「平成」の日本はなにを失ったのか
    第6章 学校図書館がよみがえる日
    第7章 読書は日本の希望になるか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    肥田 美代子(ヒダ ミヨコ)
    1941年大阪市生まれ。童話作家。参議院議員、衆議院議員を経て、公益財団法人文字・活字文化推進機構理事長、一般財団法人出版文化産業振興財団理事長、大阪樟蔭女子大学客員教授。国際子ども図書館の設立、子どもゆめ基金の創設、子どもの読書活動推進法および文字・活字文化振興法の制定、子ども読書年に関する国会決議、国民読書年に関する国会決議の採択、学校司書の法制化、著作権法改正等に尽力
  • 出版社からのコメント

    なぜ日本人は1000年もの間「本」に親しんできたのか。そしてなぜ、そこから離れつつあるのか。日本の抱える課題に鋭く切り込む!

「本」と生きる(ポプラ新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:肥田 美代子(著)
発行年月日:2014/12/01
ISBN-10:4591142531
ISBN-13:9784591142530
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:18cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 「本」と生きる(ポプラ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!