市町村合併と村の再編―その歴史的変化と連続性(年報 村落社会研究〈第50集〉) [単行本]
    • 市町村合併と村の再編―その歴史的変化と連続性(年報 村落社会研究〈第50集〉) [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002227487

市町村合併と村の再編―その歴史的変化と連続性(年報 村落社会研究〈第50集〉) [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2014/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

市町村合併と村の再編―その歴史的変化と連続性(年報 村落社会研究〈第50集〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 課題と方法
    第1章 村の再編―近世村落から近代村落へ
    第2章 明治中期の大字・行政村・町村組合―静岡県駿東郡金岡村の場合
    第3章 昭和農業恐慌期における行政村と自治村落―農村計画の実施過程にみる関係の「再編」
    第4章 戦時行政村の執行体制に関する比較研究―長野県下伊那郡河野村、下久堅村を対象として
    第5章 昭和・平成の越県合併に伴う町内会の確執と再編―長野県旧神坂村・旧山口村を事例として
    第6章 村落の公共性と村落研究史
    終章 論点の整理と今後の研究に向けて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    庄司 俊作(ショウジ シュンサク)
    同志社大学人文科学研究所教授
  • 出版社からのコメント

    歴史の複雑さと多様性の描写に配慮しつつ、現在の視点で「市町村合併と村の再編」の歴史を見直し、行政村-村落関係に迫る。
  • 著者について

    日本村落研究会編 (ニホンソンラクケンキユウカイヘン)
    庄司俊作(同志社大学)長谷部弘(東北大学大学院)松沢裕作(慶応義塾大学)大鎌邦雄(東北大学)坂口正彦(大阪商業大学)難波孝志(大阪経済大学)高橋明善(東京農工大学)岩間剛城(近畿大学)本田恭子(岡山大学大学院)松本貴文(下関市立大学)五十川飛暁(四天王寺大学)

市町村合併と村の再編―その歴史的変化と連続性(年報 村落社会研究〈第50集〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:日本村落研究学会(企画)/庄司 俊作(編)
発行年月日:2014/10/31
ISBN-10:454014121X
ISBN-13:9784540141218
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:322ページ
縦:22cm
その他:市町村合併と村の再編-その歴史的変化と連続性-
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 市町村合併と村の再編―その歴史的変化と連続性(年報 村落社会研究〈第50集〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!