近江にいた弥生の大倭王―水穂伝来から邪馬台国まで(別冊淡海文庫) [全集叢書]
    • 近江にいた弥生の大倭王―水穂伝来から邪馬台国まで(別冊淡海文庫) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002227496

近江にいた弥生の大倭王―水穂伝来から邪馬台国まで(別冊淡海文庫) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2014/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近江にいた弥生の大倭王―水穂伝来から邪馬台国まで(別冊淡海文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    邪馬台国はどこにあったのか?そして卑弥呼の墓は?弥生時代の生産活動や交易交流、森林資源、威信財、気象状況などを丹念に追うと見えてくるのは、「市」のネットワークを束ねた「大倭王」の姿と、琵琶湖畔にあった「弥生の都」である。
  • 目次

    第一章 縄文晩期~弥生早期(前一〇〇〇~前八〇〇年頃)
      一 大陸の情勢
      二 水田稲作の始まり
      三 水田稲作伝来のルート
    第二章 弥生前期(前八〇〇~前四〇〇年頃)
      一 大陸の情勢
      二 渡来人との出会い
      三 西日本
      四 東日本
      五 金属・ガラス文化の伝来
    第三章 弥生中期(前四〇〇~紀元年頃)
      一 大陸の情勢
      二 水田稲作の進展
      三 青銅器文化の拡散
      四 鉄器文化の拡散
      五 玉作りの拡大
      六 争乱と国の再編
    第四章 弥生後期(紀元~二〇〇年頃)
      一 大陸の情勢
      二 倭などの読み方と意味
      三 倭人の朝貢
      四 西日本の集落
      五 東日本の集落
      六 北日本の集落
      七 ガラスと鉄器
      八 倭国の戸数
      九 倭国争乱
    第五章 弥生終末期(二〇〇~二五〇年頃)
      一 大陸の情勢
      二 邪馬壹国連合と狗奴国同盟
      三 近江と濃尾平野の遺跡
      四 方形墓から円形墓へ
      五 邪馬壹国連合の実態
      六 金属文化の変容
      七 卑弥呼の死と倭国統一
      八 神話にみる倭国争乱
  • 出版社からのコメント

    弥生時代の生産活動や交易交流、森林資源、威信財などを丹念に追いながら、「市」のネットワークを束ねた「大倭王」の存在に迫る。
  • 内容紹介

    邪馬台国と卑弥呼の墓はどこか? 弥生時代の生産活動や交易交流、森林資源、威信財、気象状況を丹念に追いながら、「市」のネットワークを束ねた「大倭王」の存在に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    千城 央(チギ ヒサシ)
    1946年宮城県生まれ。1969年山形大学文理学部文学科卒業
  • 著者について

    千城 央 (チギ ヒサシ)
    千城 央
    本名佐藤明男(さとう・あきお)。1946年宮城県生まれ。1969年山形大学文理学部文学科卒業。著書に『ゆりかごのヤマト王朝』(本の森)、『新版・ゆりかごのヤマト王朝』(無明舎出版)、『古代東北の城柵と北斗七星の祭祀』(無明舎出版)、『エミシとヤマト』(河北新報出版センター)など。宮城県多賀城市在住。

近江にいた弥生の大倭王―水穂伝来から邪馬台国まで(別冊淡海文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンライズ出版 ※出版地:彦根
著者名:千城 央(著)
発行年月日:2014/11/10
ISBN-10:4883251799
ISBN-13:9784883251797
判型:B6
発売社名:地方・小出版流通センター
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 近江にいた弥生の大倭王―水穂伝来から邪馬台国まで(別冊淡海文庫) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!